※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の次男。言葉の遅れ。2歳すぎてから、喋ろうとする気持ちは出て…

2歳4ヶ月の次男。言葉の遅れ。
2歳すぎてから、喋ろうとする気持ちは出てきたのですが、
パパ→あぱ
ピーマン→あぴ
救急車→うーうー(効果音)
さんま→しゃんま
パン→あぱ
ママ→あぱ
など、明瞭な発語が出てきません。
2語文は程遠いです。

なぜか、単語の前に「あ」がつくことが多いです。

こちらの言っていることは、ほぼ伝わります。
イエスノーこ質問に対しては、「うん」と首を振る「ブブー」で答えています。
動きの模倣は得意で、よくお兄ちゃんの真似をしています。
言葉の模倣だけが、かなり苦手なようです。
音の模倣はできます。(動物の鳴き声、乗り物の音)

同じようなお子様を育てたことのある方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳0ヶ月の次男は、救急車の事パーポーパーポです笑
バス→バフ
パトカー→アトター
さんま→しゃんま
電車→あたんおとん
です😂