
退職すべきでしょうか。パート2年目、妊娠8wです。立ちくらみがあります…
退職すべきでしょうか。
パート2年目、妊娠8wです。
立ちくらみがありますが、
つわりは比較的軽い方です。
今のところ仕事を続けられているのですが、
下記の理由から、毎日ストレスを感じています。
・長時間の立ち仕事、休憩がなかなかとれない
・重い物を持つ事、動き回る事あり
・繁忙期で常に時間に追われている
・通勤時間が長い(1時間)&満員電車で座れない
・通勤時、階段の上り下りが多い
ストレスは赤ちゃんに悪影響では、
何かあってからじゃ遅いのでは、と思い、
職場に、体調不良を理由に退職の意思を伝えたところ、
休職を勧められました。
産休育休手当も出るし、辞めるのはもったいないと。
しかし、医師に相談したところ、
重度の悪阻でないと長期間の休職は難しい
言われてしまいました。(最高1週間の休職)
有給は既に使い切ってしまっている為、
今後体調不良などで休むとしても欠勤になります。
もし急な欠勤が続いたら職場の方にも迷惑ですし、
やはり心身の事を優先し
退職した方が良いと考えていますが、
皆さまならどうされますでしょうか?
心身が第一とは思いつつ、
退職した場合、再就職できる?
金銭面は大丈夫?との不安もよぎり、
なかなか決断できていないため、
皆さまからアドバイスいただきたいです。
✴︎不妊治療により授かった念願の第1子です。
夫からは今月末で退職して良いと言われています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目)

ままり
職場が辞めなくてもいいのでは?って言ってくれてるのであれば
例えば無給で休職させてもらうとかはできないんでしょうか?
在籍だけさせてもらっといて
体調が良くなるまでは休むみたいな?
もしくは別の産婦人科で相談してみたら書類書いてくれるとかも聞いたことありますよ!

はじめてのママリ🔰
私も、妊娠を機に退職を考え会社に伝えましたが止められました。悪阻は傷病手当を使いましたよ。お金のこともあり辞めずに育休中の今となっては辞めなくてよかったなと思ってます😌

まこ
初期だと余計何があるか分からないから怖いですよね💦
病院から時短勤務やこまめな休憩なるべく重いものを持たせないように等の指示を書いてもらうことは出来ないでしょうか?
それを書いてもらい職場に提出して対応してもらってもいいと思います。
また妊娠中の再就職はなかなか難しいです。
出産後も保育園に入れるまで期間があるし、その間再就職してたとしても1年経つ前に産休育休に入るので手当は貰えないと思うので、金銭面で不安があるのなら退職はおすすめできません。
なので、先生から指示をもらって時短勤務等会社に対応してもらうか、欠勤扱いにはなるかもですが会社と話し合ってお休みさせてもらったりした方がいいと思います。

とらとら
退職して産後に転職活動しましたが、やっぱり落ちまくりましたよ!
育休手当もでるし会社がそう言ってくれているなら私なら休職します☺️
コメント