妊娠中の女性が2歳の子供に強く叱ってしまい、反省しています。子供との貴重な時間を大切にしたいが、検査の不安から余裕がなく、甘えさせてあげられないことに悩んでいます。
2歳の子に強く叱ってしまい
ものすごく反省してます
わたしは妊娠中で
2歳の子とのママと二人の時間は
もう少ししかないのに
今検査のことですごく不安があり余裕がなく
子供が甘えたいのに
甘やかしてあげれなくて
ぐずってしまって強くいい加減にして!
って言ってしまいました
すごく申し訳なくて
残り少ないママとの二人の時間に
甘やかしてあげれないのも辛くて
遊んであげる時間も少なくて
泣けてきます
まだはっきり伝えたいことが伝えれないのに
理解できなくて自分に余裕がないせいで
怒ってしまい泣かせてしまい
ご飯を食べる時もママと一緒の椅子がいい
ママに食べさせてもらいたいと
いつも以上の甘えん坊に
可愛いと思いつつ余裕がないせいで
もう!って思ってしまう自分に腹が立ちます
2歳の子に大きな声で怒ってしまい
我慢さて感情を抑えさせてしまうなんて
最低な親だよなって思うと
涙が止まりません
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぴこたん
いや仕方ないです。ホルモンのせいです!
妊娠してなくても様々な不安でイライラします。
毎日反省ですよ、私も。
ママリさんだけでは絶対無いと思います。
きちんと抱きしめて謝ってこちらも気持ちを伝えてたら大丈夫です👌
今3歳ですが怒鳴り散らしても何してもやはりお母さん大好き❣️て言うてくれてます、それがまた辛いんですけどね💧
お身体大事になさってください、やはり抱きしめてこちらも気持ちを伝える事しているので最低では全然無いです。
私達も人間ですから…
はじめてのママリ🔰
とても共感です。
私も妊娠中で2歳3ヶ月を自宅保育中です。
今日しつこすぎてイラッとして怒ってしまいました。抱っこー!抱っこー!の時間は我慢できたのに最後に絵本を一緒に読むようにとお腹に何度も強く押されてその向きだと読めないからと言ってるのに何度も押してくるので噴火しました😅
怒った後は膝に乗せて嫌だったことを説明して一緒に絵本を読みました😅
後悔の気持ちもとても分かります。その分その後たくさん抱きしめたり声掛けしたりしていますが…でもこれも怖いお母さんなのかな?と思う時があります😂
何かDVする方が怒った後に優しくするみたいな…😂
しかもイライラが収まらずフォローする気になれない時も多々あります。さらに怒らないようにうずくまったり、別の部屋に行ったりします😂
もしかしたらイヤイヤ期はこの繰り返しになりそうですね😭
怒りたくないけれど、怒ってしまって後悔というか。
ぼちぼち甘い物食べたり、ここでイライラしたら負けだとか考えたり、1人の時間作らせてもらったりして過ごしていきましょうか😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期+甘えん坊で毎日感情のコントロールに合わせるのも疲れてしまいますよね。
怒りたくないし怒った後にすぐ反省するのに結局強く言ってしまうんですよね。
子供の記憶に残らないといいなと思いつつ落ち着いて対処もそれはそれで感情抑えてるストレスがありますよね。
ママも発散する時間が必要ですね🥹- 10月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分だけではないと思えて気持ちが落ち着きました。
不安があると余裕がなくなってイライラしちゃいますよね。
いまだに母が感情的に怒ってきたことを忘れてないので今は母の気持ちがわかりますが子供にとっては子育ての経験をするまで理解されないまま記憶に残ったら嫌だなと思ってしまいなるべく怒りたくないですが仕方ないですよね。
たくさん向き合って受け止めれる余裕ができたらいいなと思ってます😌