*長文です!学生時代からめっちゃ仲良かった友達と大人になり自ら距離を…
*長文です!
学生時代からめっちゃ仲良かった友達と大人になり自ら距離をとった方いますか?
高校の友人でいわゆる親友がいます。結婚式の友人スピーチも頼んだし頼まれたし、家族ができても家族ぐるみで仲良くなっていくと思ってました。
20代後半になり、心を許しているからこそ出るその子の怠けてる部分に無性にイライラしてきてしまっています。
・約束の時間を毎回平気で遅刻する。もともと遅刻癖のある子だったし私1人で待ってる分ならなんとも思わなかったんですけど、子供を連れた状態で40分とか待たされると「なんで毎回遅刻するん?」という気持ちが強くなりました。
・基本的に何でもかんでも人任せ。仲良しグループでご飯を食べにいくお店を決める時とか、いつも店決めのLINEには参加せず最後に「ここがいい〜」みたいな感じで、みんなが探してくれたやつに意見する。(最終的に参加してるからいいやんと思うかもしれないんですが、毎度すぎてたまには探してよとなります。)
・感謝の言葉がなくなってきている。遅刻にしろ、店決めにしろ、その他諸々「そういう子」という感じで、共通の友人はみんな何も言わずに割り切ってる感じです。そんな状況が当たり前になってきてるので遅刻の謝罪も「また遅れる〜ごめん〜30分くらい〜!」と軽く、店決めに関してもありがとうの一言もありません。
なんか小さな積み重ねなんですが、若い時はなんとも思わなかったことも歳を重ねたらなんか合わないなぁという部分が増えてきました。
その子的には仲がいい友達で心を許しているからこそ、そういう感じになってるんだと思います。でも私的には親しき仲にも礼儀ありで、しっかりするところはしっかりしようよ。と思ってしまいます。
同じような経験がある方、少しずつ距離取り疎遠になったこととかありますか?それともそういう子と割り切って付き合い続けてますか?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
グループでは付き合っています。
その子が遅れようが、他の子がいますし、グループ内でもそういう子という扱いなので食事は先に始めますし、移動もします😅
二人で会うことはないです💦
しんまい
結婚して疎遠になっていった子何人かいます🙋♀️笑
学生や独り身だったから許せたことも、家庭を持って友達と遊ぶ以外に考えることが増えてくると、自ずと価値観とか性格の違いって出てくるのかなと思ってます🤔
今でも仲良くしてる人とも、大人になると色々ズレが出てくるよね〜しょうがない、と話してます。
環境の違いって大きいですから、フェードアウトしてっていいと思います🙂↕️
コメント