
これはマタハラ?マタハラの定義がわかりませんがマタハラでなくても嫌な…
これはマタハラ?マタハラの定義がわかりませんが
マタハラでなくても嫌な気分になりませんか??
私の考えすぎでしょうか??
義両親が子供の数についてうるさくて。
1人目産まれてすぐ2人目は?から始まり
(結婚したのが35歳で、すぐ妊娠したけど36歳で産まれて、年齢的にこっちだって焦ってる)
しかも義両親揃って。
そもそもなんですが、旦那家族は
兄夫婦(当時37歳)子なし
旦那
妹(当時29歳、3個下の彼氏と同棲してるけど、彼氏が結婚はしない!って堂々と言っちゃう系のクセ強彼氏と何年も付き合ってる)
兄夫婦は不妊治療でできなくて(その後妊娠した)
うちが待望の初孫で浮かれる気持ちわかるけど
その圧を全てうちに押し付けられてもって。
真剣に言ってる感じではなくあくまで冗談混じりではあるけど、月1頻度では言ってくる。
もうそろそろ2人目でしょ?とか。
義家族とご飯食べてる時また言われし
その時は2人目?2人とは言わずあと5人ぐらい産んでよ!
とか言われてさすがになんかちょっともやったので
言い返してやろうとわざと
「いやいや!年齢的に無理!笑 その希望は妹ちゃんに託すわ!」って言いました(その時義妹はいません)
そしたらお義母さんが「妹ちゃんは痛がりだから可哀想。今でこそ絶対無痛にするぅ。って言ってるし、産めても1人だろうから」
って。
は???????私のことなんだと思ってんだ?????ってそっから本当に無理になりました。
それからしばらく経ちましたが、2人目妊娠したら
まあ今度はまだ産まれてもないのに義両親揃って
3人目はいつになるかな?すぐできれば4人目いけるね!とか言い始めて
もうなんか身震い。
それを旦那にもう怒りを込めて
「旦那くんの両親ちょっとやばすぎない?マタハラがいきすぎてるし。そもそも自分の娘にはなんの圧もかけず、なんでこっちばかっかに言ってくんの?それで旦那くんは何も言わず隣でヘラヘラ笑ってんの?」
って話したら
旦那は「いやいやそれマタハラじゃないでしょ。普通のノリじゃん。そうやって言われてそんな嫌だったらなら、嫌だって言えばいいじゃん?」
って。
え?????
- はじめてのママリ🔰

ママリ
いやな気分になります😩
人の気持ちを察することができないファミリーに囲まれて、ママリさん大変ですね💦
次に言われた時の言い返し方を旦那さんに伝授するしかなさそうですが、それもなんだかなぁ…。自分から親身になって考えてよ…って思っちゃいますよね。

ママリ
マタハラは職場で起こることだと思うので違うと思いますが、普通に嫌ですね。
子ども産む機械じゃないし、自分で産めば?と思います😂
私の場合は性別ですが、1人目妊娠すらしてない時から「絶対女の子産んでね!」攻撃があり、1人目の性別報告したら「男の子はいらない。次は女の子ね」でした。
他にもいろいろあり、1人目産後からほとんど関わってません😌
どう考えても普通のノリじゃないし、嫌だって言えるならとっくに言ってますよね...

のら
義母からのモラハラってやつですかね。ご自身が「不快に感じた」「嫌だと思った」ことであれば立派なハラスメントです!
私もそんなこと言われたら嫌な気分になります…。ご主人の言葉もメチャクチャ腹立ちます!もっとひとの気持ちに寄り添ってほしいですね…😭
コメント