
保育園料について来年4月入園を予定して仕事を復帰する予定なのですが、…
保育園料について
来年4月入園を予定して仕事を復帰する予定なのですが、私の住んでる地域は0〜2歳までは2人目半額になり、保育料が2人で7万近くいきそうな感じでした。役所が正確に教えてくれる事がないので自己調べですが、その金額だったとしたら8時間働けてもほぼ保育料になり手元の残金は残らず…。
それなら働かないで育休もらって2歳まで家で過ごした方がいいのでは…など思ったり。
同じ状況のお母様がいればアドバイスや諦めた話があれば教えて欲しいです!
ちなみに隣の市(車で5分)の2人目の保育料は無償です。
最悪市外ですがそちらを第一希望にしようかと考えてます😔ただ市外のため一年契約という条件付きなので、そうゆう経験がある方もいらっしゃればお話をお聞きしたいです!
- ルユ🔰(生後3ヶ月, 生後3ヶ月)
コメント

ぺんぎん
私のところは市民優先なので、市外の保育園って市民の方が入りたい人全員入れて、それでも誰も希望しなくて、ほんとうに余ったところじゃないと市外には回ってこないです😭😭
なので入るのはすごく難しくて😭
あとは市役所に行って聞けば、自分が保育料どれに該当するか調べてもらえました!!
市役所で色々確認来てきた方がいいかもです!!

ママリ
2人目無償は市民だけでなく市外入園もですか?
そもそもが市外入園は優先度も下がるので入りにくいと思います💦
2歳まで自宅保育したとしても、学年上がるにつれて保育園入園は狭き門になっていくので、最悪どこにも入れない、退職しなければならないとなってしまう可能性もあります。。
うちは認可保育園は高すぎて育休手当よりマイナスになるので、未満児のうちは認可外(企業主導型)に預けてました!
認可外は一律料金で所得に左右されません。認可の半額でした😊
ルユ🔰
どちらの役所にも連絡を取り確認をしたところ市外の方からは入れるが市内の方が優先ではあるとは言われました!入れないわけではないと言われたのでダメ元で申請してみます😿
自分の市の市役所にも料金は確認したのですが、こちらで料金をお伝えできないので表を見て自分で確認してください。で終わりました😰
私の住んでるところは保育園が近くに2軒しかなく、車を10〜15分走らせたところにたくさんあるのですが職場と真逆で、市外の方が通勤ロード駅に通いやすいので市外希望でもあったんです😿ダメ元でも申請できるだけやってみようかと思ってます😫
ぺんぎん
そうなんですね💦
私も勤務先が市外なので、市外の保育園どうかな〜と思っていたら、いくら自分の方が点数高くても市内の方優先だから、結構厳しいとハッキリ言われてしまい、、しかも保育園入りたくても入れない人が多いところなので😭私は諦めました🤣
地域によって判断基準も違いますし、申請してみるのいいと思います!!
私は料金表みても全然分からなったので保育料聞いたら、パソコンのデータ見て調べてくれたんですけど、優しくないんですね😭😭
正社員さんですかね!?有給ある程度あって、子どもの体調不良で出勤できなくても給料変わらないならいいけど、パートとかで休んだから給料変わるなら月によってはマイナスとかになりそうだし私なら働くの悩んじゃいます🤔
自宅保育がとにかくキツくて、働いてる方が心が楽って場合もあるし、難しいですよね😖😖