※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神科を受診する目安ってどんな感じですか?この1年半の間に、妊娠、出…

精神科を受診する目安ってどんな感じですか?

この1年半の間に、
妊娠、出産、妊娠中に元夫の長年のパパ活発覚、そのため離婚。
実父が会社経営しており、元夫が継ぐ予定だったのがダメになったので、私が代わりに務めることになった。
までは良かったのですが、父が私の入社前に心筋梗塞で急死。
それから実家に引越し、実母と同居。
とりあえず新年度から父の会社に入社。
現在、母が社長を務めているけれど、もともと畑違いの仕事をしており社長業に難航している。
私も畑違いの仕事をしていた(結婚してからは専業主婦)ので、何をしていいかわからず、、、なんやかんや半年経っています。

1歳の息子は断乳できず、4時間ほどしかまとまって寝てくれません。(夜中2回は起こされます)
それが一番の原因だと思うのですが、いろんなことがストレスで、何をしても気分が上がりません。
楽しいと思うことがないです。
日常生活は送れるし、笑えますし、仕事にも行けます。
ただ、母の一言でかなり落ち込み、動けなくなることが時々あります。
1週間かけて元に戻る感じです。
母と疲れるタイミングが同じなのでそのスパンが短くなってきている気がします。
気軽に話せる人もいません。
同居もしんどいです。
けど、手伝ってもらわないと1人でやれる体力が今はありません。
気分が落ち込むと希死念慮が強くなり、自分を引っ掻いたり殴ったり軽度の自傷行為をしてしまいます。
自分で決めたことなので、受け入れなければいけないけれど、悲しいし、絶望します。

話がめちゃくちゃですが、
心を軽くするにはどうしたらいいですかね?
精神科受診するといいですか?
勇気と暇がなく受診に踏み切れません。
この程度で来たの?と言われそうで…
保健所に精神科医との相談があるそうなのでそこで相談してみていいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

精神科も色んな先生がいらっしゃるので評判など聞いて合いそうなところに行ってみてはどうでしょうか⁇
それだけ大変であればもうすぐに行くべきだと思います!
ご自身のお身体お大事になさってくださいね。