※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーや
お仕事

3ヶ月の息子を保育園に預けようと思っています理由は仕事のため。今のご…

3ヶ月の息子を保育園に預けようと思っています理由は仕事のため。今のご時世そゆ方も多いのかな??
ちゃんとまま、ぱぱはもう認識できているのか。保育園にいる時間が多くなるからままを忘れてしまわないか…。
働きたい気持ちはやまやまですが時間が近づくにつれて寂しくなってきました。皆さん何歳で預けられましたか?

コメント

kopi

1人目 6ヶ月から本格的に入園だったので
5ヶ月で慣らし保育始まりました 💭
まだまだ小さい子供を預ける罪悪感で
しばらくモヤモヤしていましたが
息子と同じくらいの子もいて安心した覚えがあります 🙂
色々な初めてを1番に見られないんだろうな、、
と言うような寂しさもありましたが
保育園に行く事で成長する面も多くあったので
今だから言えますが早くから入園させて
後悔はありません ☺️

  • ぴーや

    ぴーや

    そうなんです。やっと首が座ったかなってところで、これから寝返りもハイハイも立つのも全部初めての瞬間を見たかった…な。とまだモヤモヤ。

    • 50分前
はじめてのママリ

8ヶ月で預けました!仕事復帰でした。

寂しい気持ち、とてもよく分かります🥲
でも、保育園でたくさんの保育士さんに愛情をいっぱい注いでもらって、娘は保育園も先生も大好き!お友達大好き!な人懐っこい子に育ちました☺️
個人的に保育園に入れて1番よかったなと思ったのは、送迎時に育児の悩みを気軽に相談できたり、娘の可愛さを教えていただいたり伝えたりして共感し合えたりと、先生方と一緒に育児をしていく感じが心強かったことです。

  • ぴーや

    ぴーや

    保育園に預けてもままのことは忘れないですか……

    • 49分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    忘れないと思います!
    というか、うちの子は8ヶ月でしたが、預けられることが分かってない感じで、保育士に抱っこが変わっても泣きもせず、ニコニコして過ごしてましたね😅
    ある意味、登園拒否とかそういう概念がない時期なので、保育園に馴染むのは早いと思います🙆‍♀️

    • 42分前
  • ぴーや

    ぴーや

    まだ人見知りなどもないですもんね…
    息子もまだ誰が抱っこしても泣くことはなくニコニコしてます!
    なので忘れられちゃうんじゃないか、保育士のことを親だと思っちゃうんじゃないかと不安でした😥

    • 39分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安になりますよね🥲
    ぴーやさんが産んで、この3ヶ月間育ててきたことは変わらないですし、これからもお家で遊んだりご飯食べさせたりお世話したりたくさんするので、忘れちゃうことはないと思いますよ☺️

    仕事して疲れて迎えに行った時に、抱っこしたらニコニコしてくれるのが嬉しかったなぁと思い出しました☺️

    • 28分前