※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てしたことない人に「怒っちゃダメだよ、自分の親も怒らなかったよ…

子育てしたことない人に「怒っちゃダメだよ、自分の親も怒らなかったよ」と言われました。椅子の上でふざけていてスープをこぼしました。熱いわけではなかったので火傷はしてないですが、ふざけてるからこぼしたんだよと注意しました。その後一緒に拭いて、なぜこぼしたのか説明をして、火傷したら痛いこと、椅子から落ちたら危ないこと、こぼしたら作ったママは悲しいことを伝えました。もうすぐ3歳なのでなぜそうなってしまってママから注意かれたかは自分で理解しています。みなさんも同じ状況なら怒りますか?怒っちゃダメだよと言われましたが、頭ごなしに怒ってるわけじゃないし、こっちだって怒りたくて怒ってるわけじゃないです。正直、子育てしたことない人に言われたくない、じゃあ私と同じ状況(2人を自宅保育、寝かしつけまでワンオペを週5で心に余裕があるわけじゃない)でも怒らないのか?と思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

叱りますよ〜
危ないし、食べてるときに
おふざけはいらないですからね。

子育てしたことない人に
そういう言葉言われるの
ほんとイラッとしますよね😂

義姉も、叱ると
可哀想、怒らなくてもいいのにねー
とか言います。

ママリ

感情的に怒ってるんじゃなくて叱って躾してるだけですよね?

心の余裕云々は関係ないです。

子どもを傷つけてるわけでもないし、外野の言葉は無視です!☺️

はじめてのママリ🔰

将来そのひとが親になった時ブーメランで間違いなく黒歴史になるので、あーあ自分に呪いかけてるな…って思って忘れてあげるのが一番かもしれません。
そりゃ怒りますよ。人間だし。
その人の親本当に怒らない親だったのか?って思います。
うちの夫も「うちの親は怒鳴ったことないなー」って言ってましたが、義母さんにどうやったら子育てで怒鳴らないで済むのかコツを聞いたら「はあ?!あいつ覚えてないのか!?あのバカ!!!!数え切れないくらい怒鳴ったしなんならお尻ぺんぺんも何回もしたよ!!!!なにも響いてなかったのか…」って項垂れてましたよ…