
小1娘、友達と上手くやれてるのか心配です😭兄がいるからなのか活発で体…
小1娘、友達と上手くやれてるのか心配です😭
兄がいるからなのか活発で体を動かすことが大好きな娘。昼休みなど遊ぶといったら外で鬼ごっこ、メンバーを聞くと男の子の名前ばかり💦
女の子がすることに興味がなく、見てるyoutubeとかも兄の影響でゲーム実況とか😅あと兄と一緒にサッカー習ってます😂💦
服装もスカートだと走れないからズボンにしてくれと💦
髪の毛も可愛く結んでも帰りに見るとボッサボサ😭
きっと女の子と話合わないんじゃないかなぁ😭
でも好きな男の子がいるから男の子になりたいとかそおゆうんじゃないみたいですが、、
近所の女の子(同級生や年上の子達)と学校から帰ってから時間がある日は毎日のように遊んだりはしますが学校生活で女の子のお友達いるのか😭
学校行き渋りとかはないので楽しくは通えてるみたいですが💦
男の子と今は仲良くでもそのうち男の子は男の子と遊びたいってなるかもしれないし、女の子のお友達もちゃんとできて欲しいです😭
ちゃんと女の子の友達もいるから大丈夫!!って言われるけど本当なのか💦
こおゆうタイプのお子さんお持ちの方年齢と共に女の子の仲良しもできてきますか?
- ママリ

ママリ
私がそのタイプでした、、、笑
お絵描き?ごっこ遊び?やだやだ!鬼ごっこ!サッカー!ドッジボーーール!!
って言う感じで小学校時代過ごしていました😂😂
服装はいつも兄のお下がりでほぼジャージ!フリフリの可愛いやつなんか大嫌い!髪も縛りたくないからショートカット!でも好きな男子はいました🤣
高学年になるといつメンもでき、女子と遊ぶのがメイン、休みの日は女子と遊ぶ時もあれば、男子とゲームする時もありました!
なので、大丈夫です!!男女共に仲良くなれるタイプです!友だち多くて楽しい学校生活送れていましたよ!!

たにたに
私自身が田舎出身であるからかもしれないですが、小学生であれば外で男女関係なく遊ぶのが当たり前でしたよ。
たぶん、娘さんも男子に1人で混ざってるのではなく女子も何人かいる状態で混ざってると思いますよ。
そういう子はそういう子同士でちゃんとコミュニティができるので大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰
わたしもそうでしたし、娘もお友達は男の子が多いです!
放課後は基本学童ですが、学童行かず下校する日は近所の男の子と遊んでいます。
あんまり気にしたことないです。
コメント