※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

毎日決まったものしか食べない娘。初めて出されたものを口にすると必ず…

毎日決まったものしか食べない娘。
初めて出されたものを口にすると必ずぺっと出して2回目は食べません。

ここで良く言われてるかつおや昆布出汁から取ったり彩良くしたり咀嚼しやすい形にしても見た目から一切手をつけません。

塩分を図るスプーンを使って年齢に沿った量にしてますが食べません。

BFは親が目の前で食べれば一口は食べますが全て吐きます。市販の赤ちゃん用のおやつはハイハインしか食べません。クッキービスケット、蒸しパンは嫌いです。
果物も食べません。牛乳も拒否です

保育園も通ってますしいろんなメニューを出してもらってますが、一口食べて全て出してて2回目は手をつけません
離乳食の時によく食べていた白米と豆腐とパンケーキ、おやきしか食べません。
体重はここ二ヶ月変わってません。
適齢体重より-2SDで低めです。

何かの障害や口腔機能が悪いんでしょうか。
1歳半検診ではただ舌が肥えてるんでしょう、と軽く笑ってすまされました。
保育園の他の子達はいろんな食べ物を食べてるみたいで、
先日知り合いのママとお出かけした時にうちの子は全く何も食べれず(外食メニューを1歳後半でも食べれるように小さくしたりしてました)
しまいにはお腹が空いたと泣きじゃくり仕方なく白米だけ大量に食べさせました

1歳7ヶ月ですが
発語もママパパしか言いません。ですがこれもあと少ししたら話せますよと言われて、療育も行かなくていいですとも言われました。

夫婦揃って子供との食事時間が苦痛で仕方ないです
もう疲れました。独身の頃に戻りたい。
もう楽になりたいです。

コメント

いくみ

いろいろ工夫されてるようなので、試してらしたらごめんなさいですが...。

一旦、お子さんに、食べさせようとするのをゆるめて(できればやめて)、大人が心底美味しそうに食べてる様子を見せるのはどうでしょう⁉️

ママリ

まだ小さいので様子見にはなりますが、好き嫌いの域は超えてますよね😢
発語は個人差あるけど、偏食もあると発達障害が隠れてる可能性も少しあると思います。 
ただ、成長と共に緩和していくのがほとんどなのでありきたりですが、食べられる物をたくさんあげてあげると良いかもしれません☺︎

S

初めて出されたもの…ということですが、
にんじんとか、大根とか
離乳食で出てたであろう温野菜みたいなのは食べますか??

白ご飯ということは、炊き込みご飯みたいにしたらた食べないってことですよね…?

保育園の方針は理想だと思いますが、栄養状態の方が大切だと思いますし食べるならしっかり味付けされたものあげてもいいと思いますよ!