※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わい
ココロ・悩み

困った友人がいます。別に嫌いな訳じゃないのですが、困ってるところは…

困った友人がいます。
別に嫌いな訳じゃないのですが、困ってるところは

・約束守れない。ドタキャン、遅刻は当たり前
・めちゃくちゃ電話かけてくる。そのくせ人の話聞いてない。自分都合でかけてきて自分都合で切る。
基本向こうの話で4〜5時間は当たり前です。
・LINEも自分中心。
自分の話が終わりこちらが何か送ると
え、ほえー、まじかなどのみ返事
・私の友人の話をするとすぐ悪くいう

全て注意したことあるのですが、ADHDだから〜と通院しているわけでもないのに言ってきます。
めちゃくちゃ長いLINEや電話も不倫相手の話やだらしない話別れるつもりないDV夫の話、パパ活で引っ張った金の話、毎度同じ話で疲れます。

支払い滞納は当たり前で携帯とまる、電気止まる、車とられたなどの話もしょっちゅうです。
そのくせ毎食外食です笑笑
自分が払わないくせにまた止められた。ほんとついてないと言っていて頭大丈夫かなって思います。

そして私と同じ境遇でお互い苦労が絶えないよねなどと言ってきますがまっったく似てません。
私は本当に体が弱く持病がいっぱいあるシングルマザーですが支払い滞納したことないし、働けるのに働かないなんてことしたことありませんし友人には子供もいません。

別の友達に相談するにはなんだか悪口みたいで嫌だし😭
というかこんな人の話もしたくありません。

暇ではないので正直迷惑で困ってます。
毎回私のこと1番の友達だと思ってるよね?家族以上の存在だよね?と言われることもストレスです。
実際その子はそんな性格だから私以外に友達がいません。

しばらく連絡を無視してもまた私と連絡が取れるとわかると上記のことを繰り返しやってきます。

どのように対応するのが正解なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ライフステージが変わると人間関係も変わる、断捨離するじゃないけど自然と疎遠になる人って居ます。
私も苦手な友達が居ますが、自分なりに配慮して嫌がったり避けても本人には分からない伝わらないので、思い切って関係を切る、LINEを切りました。それからは連絡が無いのでだいぶ心が平和になりました。

わいさんとしては、その友達と今後も関係を持ちたいのかどうかだと思います。文章を読む感じ、良い所1つも書いてない、「こういう所に困ってます、でもこういうところは良いです、」みたいな褒める部分は無く、ただただ困る、合わない、気を遣えないし話も一方的、相談してもそっけないなら付き合わなくても良いのかなと思いました。


子持ちなると、やっぱ子無しは理解無い人一定数居るなーと思います😅もちろん、理解あって、本当に良い子も居ますが…わいさんのそのお友達、私なら縁切るかなと思います。文章読む限りですが…