
昨日のうちの旦那どう思います?支援センターに行きました。旦那は上の子…
昨日のうちの旦那どう思います?
支援センターに行きました。
旦那は上の子7歳にちょっとのことでよく怒ります。
なんというか、まだ7歳なのに下が小さいから大きく感じるのか、自分と同じことができて当たり前みたいに思ってて。
わたしが下の子についてまわってたら、まーた怒ってる声が聞こえておもちゃをちゃんと戻せ!(ほんの数センチ)とか。
もう離れた方がいいと思ってもうすぐ帰る時間だったので、
下の子と先に車行っとく?下の子の水筒も入ってるからこのカバンも持っていって!って言ったら
激ギレ。大人が2人いて自分は子供抱っこしてるのに荷物も持たないといけないのか?と。
荷物はオムツと着替えと水筒しか入ってないくらいのものです。そして車は徒歩1分もない場所に停めてます。
小さくないですか?笑
その後も帰りの車で指摘したら、怒鳴りながら運転してましたよ笑
キモっ!て思ってしまったのと、子供の前でもしょーもないことでキレてて、激キモっ!て思いました。
2人いるのに何で持たないのか?って。
普段はもってますよ?たったそこの車までなのに、へんなやつ。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
小さすぎますーーー!!
そんな小荷物も持てない、子どもにイライラしかしない大人、その場に付き添いとして存在する意義あります…?
ママリさんお疲れさまでした🥹
しかも、その手のタイプって
例えばその水筒の入った荷物渡さなかったとしても、いざ車に行ってから下の子がお茶飲みたいって騒ぎ出したら「最初から荷物渡しておけよ!」とか言うんですよねきっと😒💢
主体的に子育てしてないから予見出来なくて、何でも他責傾向!!
コメント