※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
産婦人科・小児科

子供が発熱すると園はなるべく小児科へ行ってくださいと毎回言われるの…

子供が発熱すると
園はなるべく小児科へ行ってくださいと毎回言われるので
こちらも心配だし必ず行ってます。

かかりつけ医は、インフルやコロナなど感染症の検査は積極的にしない感じです。
もちろん疑いのある時はこれまでもしてくれましたし
症状やなにかしら流行ってるか等の状況から判断されてます。
検査、やはり子供の負担になったり特効薬がない病気も多いし、そういったことで、すぐ検査という流れにはあまりなりません。

いつも、検査で正確な結果がでるように
発熱したら翌日に受診するようにしてます。
検査しなくても、熱が〜日続いたらまた連れてきてねと言われます。
それですぐ治り検査しない事が多いです。

こちらとしては、子供が元気になってくれたらいいですし
登園については、まわりに感染させないようタイミング見て行かせるようにしてます。

ただいつも悩むのは、園への連絡です。
もちろん正直に話してますが
多分、本当は検査してほしかったのかなーとも思ったり。
でもこればかりは医師の判断ですもんね…
そして良い先生なので、かかりつけも変えたくもないし
特に気にせず検査はありませんでした、の報告でいいですよね?

コメント

ままり

「小児科を受診したら、状況から検査は必要ないと言われたのでしていないです。◯◯日には熱は下がっています」とかの報告でいいと思います!

はじめてのママリ🔰

検査してほしいのであれば 園で色々言われるので検査お願いしますと言えば医師もしてくれると思いますよ😊