※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

うちの子が成長早いわけではないよね?1歳2ヶ月の子がいます〇〇どれ?と…

うちの子が成長早いわけではないよね?

1歳2ヶ月の子がいます

〇〇どれ?とか絵本の内容分かるのって何時頃ですか?

息子は小さい時から絵本読んでて絵本大好きです
毎日読んでたのもあって、例えば絵本の中の〇〇どれ?は本ごとに答えれます

ぎゅ という本でおなかゆっくりぐるぐるぐる
みたいなページがくると自分のお腹ぐるぐるします

背中トントントンでは背中トントンしてます

とにかく絵本のなかの文章と同じ動きができたり、
ものの名前を言うと指差して教えてくれます

同じ月齢のママさんがいるのですが、その子はまだできないそうです。
保育園行ってるんですがそんなのできる子いないですよーと言ってました

自慢したのではなく一緒に遊んだ時にやってるのみてびっくりしてました

一歳二ヶ月なら割と普通だと思うんですがどうなんですか?

なんか息子が異常みたいに言いかたされるので気になります。保育園で他の子ができるかできないかもそのママは知らないだろうし。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も絵本大好きで1歳頃にはやってました😊
私も自分の子が早いとは思わないです!
興味がある物だから覚えてるっていう事かな?他の子なら車が好きなら車の名前言えばそれを持ってきたり出来るとか、、
それぞれ得意分野の違いかなと思ってます☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですよー!うちの子は好きだったってだけでその子は興味ないだけですよね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちもそれぐらいでやってました🙆‍♀️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですよね!ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ

うちの子供は1歳頃から二人ともできていました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですよね!うちも一歳の時にはもうしてましたし、今はその語録が、増えてるって感じです!やっぱ普通ですよね!異常みたいに言ってました笑

    • 1時間前