
幼稚園の預かり時間について質問です。来年度の4月に息子が年少さんで幼…
幼稚園の預かり時間について質問です。
来年度の4月に息子が年少さんで幼稚園に入園予定です。
現在下の子の育休中で下の子も8ヶ月で保育所に4月入所予定です。
同じ時期に慣らし保育になります。
仕事復帰が5月の中旬を予定しているのですが、
4月に慣らし保育を終えた後、5月は1日から預かり保育の時間で幼稚園は預かってくれるのでしょうか?
それともきっちり仕事始めの日(5月中旬)からの預かりでしょうか?
自治体によりますか?
ご回答お願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)

Yuu
自治体と言うか、園によるかも知れません。
ウチは預かり自体は、お金さえ払えば受け入れてもらえるので^_^

ます
預かり保育は園次第ですね。
我が子の園は就労証明で新2号〜3号認定だと4月1日[春休み]から預かり使えます。
なので保育園から幼稚園が転園?しやすくなりました。

ぽぽ
上の子が通っていた園では5月のGW明けからしか預かりやってなかったです。
ただ預かり自体はお金払えば時間まで見てくれてました。
就労で預けるとなれば免除になっていましたが、就労じゃなければお金取られてました。

はじめてのママリ
幼稚園に関しては、各園で変わりますね。
保育園とは違うので、仕事以外の預かりはしやすいと思うので5月1日から可能だと思いますが、聞いてみるしかないかな😅
預かり保育の日数は確認済みですか?預かり保育の内容も。
うちも上の子が幼稚園の預かりを利用して、時短勤務で16時半まで利用していたのですが...
そもそも4月は子供たちの生活慣れてないから預かり保育自体なし。
開園記念、先生の研修日、ゴールデンウィーク、お盆、行事の日だけではなく前後も預かりなし。みたいに、かなり休みが多くて、勤務調整が大変でした。
預かり保育も14時から16時半までなので普通の日は、500円くらい。おやつ代込みで。20日預けても1万。
春夏冬休みが割増で、8時から16時半まで利用になるから、1日2000円。月4万〜5万かかりました😭それが年に3回。
預かり保育の内容も、幼稚園に行った時に、ほとんど利用じゃなくて1日5名程度。15時半にはみんな迎えにきてます。みたいな感じのところはやめました。
16時半で20名くらい利用している幼稚園で楽しく遊んでいましたが、先生は1名。テレビつけっぱなし。部屋は一部屋のみ。外遊びなし。という内容で、転園したので1年半だけでしたが、よかったのは昼寝しないから夜早く寝てくれることくらいかな。
保護者達との付き合いも幼稚園は濃いし、パートの人ばかりだから、毎日仲の良いお友達が預かりでいるわけでもなくて、今日は1人でお絵描きしてた。という日もありました。
お弁当毎日作るのも地味に大変で、下の子は保育園のまま卒園しました。
色々と違うので、見学の時に詳しく聞いてみるといいですよ!
正直、教育面ではあまり保育園と差は感じませんでした。
幼稚園よりも認定こども園の方が働くママは預けやすいと思います😊
コメント