※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の男の子がいますストレスが半端ないですオムツ変えるよと言う…

2歳9ヶ月の男の子がいます
ストレスが半端ないです

オムツ変えるよと言うと笑いながら走って逃げる、もううんざりです。お風呂の後のお着替えもケラケラ逃げ回る、ほんとにめんどくさい

何回言っても、怒られてギャン泣きした数分後には下の子を突き飛ばす、蹴る
もう下の子は頭打ちすぎです、、

仕方ない、言い方を変えないとと思っていてももう無理です、言い方変えたって無駄でイライライライラします

一年8ヶ月差です

周りにも私の上の子は本当にすごい、ひどい、育てらんないと言われるほど化け物です。。

もうどうしたらいいでしょうか、どのように子育てしてけばいいのかわかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDとかなさそうですかね、、

ドレミファ♪

お子さんが好きななにかありませんか?
歌とか ギューとか こちょこちょとかそれでおびき寄せる
うちの息子も逃げてたのである日パンツいらないなら
もらいーって私が逃げたら追いかけてきました☺️ 
オムツかえるよとか着替えてとかではなく「あれなんかついてない?」
って捕まえて変えてます
なにかに注意させる
これみてーとか 声かけでわりかし反応してくれます
 
ちなみに発達障害あります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初からそれを使って言ってますか?
    一回言って聞かなかったら使ってますか?

    発達って治るのでしょうか、、
    ちなみに、何歳の時にどのようにして発達でわかりましたか?💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の年の離れた弟もそんな感じでしたが、じゃあねぇねが履こ!とかねぇねは弟より先に履き替えよ!とか言って競走みたいにしたら自分から来てくれます笑
履き替えてくれたらわー負けた😭すごいなー!とか言うと喜んでくれます🩷ྀིちなみに弟は多動症で療育に行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動症で療育通わないといけないのでしょうか?💦
    どこで診断されましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう訳じゃないと思いますが母がすごく気になったみたいで色々行って話を聞いてました!
    療育センターや市役所など色んなとこにいってたので詳しくは分かりませんが💦

    • 5分前