※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが声を出したり仰け反ることに悩んでいます。母乳では遊び飲みが続き、ミルクでは問題が少ないため、母乳に何か問題があるのか不安です。授乳の時間が憂鬱で、ミルクに切り替えるべきか迷っています。

直母での授乳中に声を出したり仰け反ります。

5ヶ月、ほぼ母乳の混合です。2週間くらい前から授乳中に「うー」と声を出しながら飲んだり、突然怒って仰け反ったりします。

母乳(直母)の場合
・今までは片側5~7分くらい(仰け反るようになる前)
 遊び飲みが3ヶ月頃から続いていました
・授乳開始直後1分くらいの呼び出し吸啜の時と、4~5分くらい吸ってから声を出したり仰け反って🥧を離しがちです
・離すと自分の指を吸ったり、🥧がないことに怒ったりしてまた自分から吸い付きます
・ゲップかなと思って、ゲップを出させてから再度授乳しても変わらずです
・母乳が出てないのかと思って、離されてから手で搾ってみると射乳があったりじんわり滲んだりします
・仰け反って🥧を離したタイミングで反対側をくわえさせると、怒らずに飲み始めます(4~5分後に同じように仰け反って離します)
・吸っている時や離すときに、普段の吸い方(舌を出すような吸い方)ではなく上下の唇で強く挟んだ状態で引っ張って離すので痛いです…😭
・たまたまなのかわかりませんが、前の授乳から4時間弱空いたときに授乳したら飲み始めの仰け反りやうなりはありませんでした
・いまは大体片側3~4分×両側で飲んでいます
 くわえてもすぐに離したり指を吸ったりして、またくわえてを繰り返すので遊び飲みだと判断してこちらから切り上げています
・以前(結構前ですが)母乳量測ったら8分で60ml程度でした
 それでも満足するのか泣いて欲しがることはありません


ミルク(哺乳瓶)の場合
・飲みむらはありますが最近飲む量が増えて160ml飲めるようになりました
・直母のように仰け反ることはありません
・飲み始めに「うー、うー」と直母のときのように声を出すことはあります
・ちらちら周囲を目で追って見ることはありますが、乳首を離して遊び飲みすることはありません


母乳のなにかが嫌なのでしょうか?
こんなに悩んでまで母乳にする必要あるのかな、飲んでくれるならミルクの方がいいのかなと、最近虚しくなってきてしまいました。
完ミの方を不快にさせてしまったらすみません…

もうどうしたらいいのかわからないです😭
まだ授乳間隔も2.5~3時間おきで、せっかくの授乳の時間が不安で憂鬱です…

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は4ヶ月ですが、母乳もミルクの感じもまったく一緒です!

母乳でのけ反ってしまうのは、ちょっと飲み疲れたり、集中力がそこまでないだけだと思います。遊びのみの一種かなと。
あと、ママがよそ見したりテレビ観たりスマホ観たりボーッとしてると離す時があります!🥧から嫌なフェロモンが出るのだそうです。他、今日は右🥧じゃない!左🥧だ!と言ったり。
腹減った!欲しい!と思った時は一点集中で飲んでくれます!
今日🥧を飲ませていてのけ反ったので、そのまま観察すると自分から戻って飲み始めてました(笑)どうやらのけ反って他の景色を見たかっただけみたいで。小休憩してるようでした!(以前はこの段階で布団に戻したりすると怒られてました 笑)

助産師さんに言われたのですが、赤ちゃんは気分屋ということです👶
一回の授乳で20mlしか出ない時もありましたが、めっちゃご機嫌でぐっすり寝てくれる時もありました😑ほぼ母乳で体重が増えてるなら足りてますよと教えてもらいました!

ミルクは力いっぱい吸わなくても勝手に出るから楽なんだと思いますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとあと、母乳はママ抱っこ含め心地よいから甘えたくなるんだと思います🙋‍♀️

    そして、片側◯分ときっちりした時間にこだわらず、赤ちゃんの表情や様子に合わせて、その時々で時間配分を変えてもいいですよーと助産師さんに教えてもらいました⭐︎

    イライラしても赤ちゃんに伝わるので、赤ちゃんファーストであげてみたら気楽になれました!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💕
    同じような方いて安心しました😭自分だけじゃないかと不安になっていたので…

    母乳は吸う力必要で疲れると言いますもんね🤔
    フェロモンは初耳でした!ついよそ見したり、スマホ見ちゃったりしてるのでそれが味になって伝わっちゃってたんですね…反省です🥲
    🥧って不思議ですねぇ…
    月齢的にまだまだ集中できない時期ではありますが、仕方ないことなんですね!遊び飲み減ってきたな〜と思ってたんですが、タイプが変わっただけだったんですね笑

    ちゃんと戻って飲み始めるお子さんかわいいですね🥹笑

    確かに、イライラは一番よくないですね!ゆったりのんびり私たちらしく授乳の時間を過ごしたいと思います!

    ちなみに、遊び飲みの時って切り上げてますか?切り上げてたら何を目安にしてるか教えていただきたいです…!!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遊び飲みは、遊びながらでも少しでも飲んでそうな飲み方・時間や自分に余裕がある時は切り上げません🙋‍♀️
    我が子がする遊び飲みは、口に含みながらウーウーとおしゃべり、または乳首をなめ続けるというおしゃぶり感覚になるので、卒乳を考えると今しかないから、「ママの🥧居心地いいね〜」など、語りかけたりしてスキンシップとしてやっています😊

    ただ、ママリさんのように
    くわえてもすぐに離したり指を吸ったりなど、そこまで乳首に執着がないなら、満足な上に飽きてるのかな?と思って切り上げます◎
    さらにこちらの時間に余裕がない時は「今日はここまでね〜」と言って終わらせます!
    私の場合ですが…

    母乳は出来立てのマックシェイクくらい吸う力が必要と聞いたことがあります🙌結構力が要りますよね!

    フェロモンは乳輪のぶつぶつ、モントゴメリー腺?から出るらしいです😳分泌量も変わるそうですよ〜赤ちゃんの顔をしっかり見てねと言われました!
    母乳自体には満足してると思うので、そこは心配せず、いろいろ試してあげてください⭐︎

    同じような悩みで助産師さんに相談しまくってたので、私で分かることであればお答えします💪✨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼りになります😭本当にありがとうございます😭
    吸いながらのおしゃべり可愛らしいですね🥹スキンシップ大切にしたいですね…!
    特に夜間授乳だと、こっちが眠気に負けそうになってしまって(なんなら授乳中も寝てしまってます…)離されると早々に切り上げちゃいます🥲

    そんなに力必要なんですね😱
    それを10分前後ずっとと考えると大人でもかなり疲れますね…!

    モントゴメリー腺も初めて聞きました!自分でもいろいろ調べてみます!
    とりあえず今日息子の顔みながら授乳してみたら、一生懸命飲んでる姿可愛かったです🥹💕

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳、赤ちゃんがご機嫌でいてくれたらそれで良いと思いますよ⭐︎私も眠いから最低限満足させたらポーンとすぐ離してます!笑 母親の笑顔は子どもの笑顔…と言い聞かせてます😂スキンシップは大切ですが、ママが苦しくなるほど頑張らなくて良いものだと思ってます!したくなったらする…で良いと思います😊

    あら、一生懸命飲んでたんですね🥰🥰🥰

    ベテランの助産師さんからすると、🥧を片方ずつ時間を決めてキッチリあげる・ml数もキッチリで…という感覚が驚きなんだそうです。(簡単な目安という意味では有効なそうですが)

    赤ちゃんはロボットではなく1人の人間なのだから、マニュアルだけではなくママの目でも見てあげてねと言われました♫ その内ちいさな表情や感情に気付くことも増えていくと思います✨

    🥧はミルクに比べて感覚的だなーって思いました!
    終わりのある貴重な授乳期間、真面目になりすぎずに、赤ちゃんの表情を見ながら楽しまれてくださいね❣️

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠大事ですからね!私も早々にお布団に戻してます笑

    飲んでは仰け反って離し…を繰り返してたのでだんだんメトロノームみたいに思えてきました笑

    そうなんですか!産院で片側〇分ずつ…と教えられてたので未だにやってたんですが、細すぎるほどなんですね😳
    確かにひとりひとり違いますもんね…ここから更に表情や感情も豊かになっていくだろうから、見逃さないように息子の顔しっかり見ていたいと思います☺️

    母乳だといくら飲めてるかとか何もわからなくて不安でしたが、確かに感覚的ですね…
    息子が機嫌よく元気でいてくれてるので、それでひとまずはいいと思うようにします!🥹💕

    • 10月6日