※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

集合住宅(アパート)の騒音(こどもの足音)で訴えられる事ってあるんです…

集合住宅(アパート)の騒音(こどもの足音)で訴えられる事ってあるんですかね?逆に訴えた人いますか?

友人が4月に引越ししたアパートで下の階の住人と揉めています。
引越ししてきて次の日に友人の部屋へ来て「足音が気になるので静かにしていもらいたい」と言われたそうで友人は2.3万する防音マットを部屋中に敷いて対策。廊下は扉が開けれなくなるので敷けません。土日はなるべく日中外出するようにしていたみたいです。
下の階の住人は夜勤勤務らしく16時頃まで寝ているのでその時間は静かにして欲しいと言われたみたいです。こどもの足音のせいで精神的苦痛を感じているみたいで精神科に通い睡眠薬貰って飲んでるが寝れないらしいです。

友人はもちろんこども(2歳の子1人)に騒がしくしないよう注意してるみたいですが足音はどうしようも出来ないですよね。

先月は警察に騒音で通報され警察が友人宅に来て状況確認に来ましたが通報したのが下の階の住人だと友人は分かったため警察に事情を説明したら分かってくれたみたいです。
そして今月は児童相談所が来たみたいです。
児童相談所に「上の階のこどもが騒がしいので発達障害などじゃないか?大丈夫なのか?」と電話が来たみたいで状況確認に来ましたが、事情を説明したら児童相談所の方も通報に違和感があったと言っていたみたいです。

管理会社には早い段階で連絡して、担当の方に今までの経緯を説明し下の階の住人からの手紙(手紙には〇時に60デシベルの音など記録されてたらしい)を見せたりマットで対策していると見てもらったらしいです。
担当の方が下の階の住人に話をすると言い話したみたいなんですが、記録しているノートを見せて欲しいと言うと拒否。今上の階の方に歩いて貰うので音の確認してもいいですか?と言うと拒否。「独自で調べている」と言っているらしいです...。訳が分からない...。
今後は直接関わらないがこっちがどう動こうか自由ですよね?と言っていたらしく訴えようとしてるみたいです。

友人は今引っ越そうと部屋探してるところですがおかしいと思いませんか?
こどもは21時から22時には寝ているし、日中の生活音と言っても足音で警察や児童相談所に通報したり訴えようとするって。

ChatGPTに相談すると
裁判で友人が負ける可能性は低い。
むしろ相手の問題行動が問題視される。
(嫌がらせ、名誉毀損、業務妨害)
らしいです。

コメント

スポンジ

裁判云々はもう置いといて、そんな奴の近くに住むのは危険だと思うので引っ越した方が良いと思いました。
こっちが引っ越すのおかしいと思うかもですが、頭のおかしな人や自分勝手がすぎる人とまともにやり合うのはこっちが損ですよ😓
仮に訴えられたとしても証拠も何も無いんだから負けるわけないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    きっと証拠は取ってるんですよね...本当か分からないけど😫
    「記録してあります」とは言ってるみたいで。
    ペットも居るので中々部屋が決まらないみたいです...

    • 1時間前
  • スポンジ

    スポンジ

    でも証拠あるとしても日常音で60dBなんでしょ?普通のレベルですよ。
    しかもアパートなんて静かなはずない環境に自ら住んでて日中の音がうるさいって...

    うちも引っ越したばかりの頃、隣の夜勤型の人からエアコンの取り付け工事がうるさい、荷物運ぶ音がうるさいって苦情来ましたが、そんなのそこに住んでる人だって最初は工事してるんだし、昼間の生活音はあって当たり前。自分を棚に上げて苦情言う人は無視してくださいとはっきり言われましたよ🤣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    70超えてくると騒音になると聞きました🤔
    なので60なら大丈夫なんですよね。
    何の根拠があって訴えると言ってんだって感じですよね。笑
    下の住人も夜勤らしく、友人がこどもと帰ってきてからの夕方の生活音がうるさいと言ってるみたいです...
    集合住宅住むなよと思います、、

    • 1時間前
はじめてのママリ

タイムリー過ぎて自分のことかと思いました!うちは管理会社通して苦情入るので直接のやりとりはなく、訴えられたりもしていませんが、半年に2回ほど苦情がきます。もちろん同じような対策は済み、管理会社も対策に感じては理解しています。
以前に特に年齢が幼い子どもが発する音は騒音については、騒音とは違うという捉え方を業界ではするようでした。
訴えるにしてもお金がかかりますし、負け戦になるので、現実的ではないと思います。ただ脅したいだけです。やけになられて危害がある前に逃げるのが良いかも。うちもこれからその手続きです。

  • ママリ

    ママリ

    似たような状況なんですね😞
    住んでいるところはファミリー向けの集合住宅ですか?ひとり暮らしの方もいる感じですか?
    直接言いにきたり手紙入れてきたり直接的な害があるので友人は精神的に参ってそうです😞

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは下がシニアがいるファミリー世帯、周りは夫婦のみと保育園通ってる世帯が複数混在してる10世帯ない賃貸です!
    お気持ち良くわかります🥹私も常に監視されている気分で、眠れない、子どもにも楽しく保育できないなどすごくきついです。今の時期は保育園申請の時期で、その申請にあたり次の引っ越し先の賃貸契約をすぐしないと間に合わないためすべてのことがあわあわしていて余裕がないです。
    直接言ってくるのは警察対応してもらった方が良いですし、あまりひどいと迷惑行為に該当するのでその方のほうが不利になります🥲

    • 43分前
はじめてのママリ🔰

私は訴えたこともないし訴えられたこともないですがコメントさせてください。
私ならお金かけてでも引っ越す一択ですね。
そして次は絶対1階を選びます。
ここまで関わららないで変わった人って思ったら引いて、もっと早く引っ越し先を話し見つけた方が良かったのかなと思いました…。
友人が引っ越し先を見つけていることはおかしくないと思いますよ。
どっちが悪いとか悪くないとかではなく、面と向かって付き合っても変わってる人とは対等にやり取りできないです💦
子供がいてアパートで1階以外を選んだら大体想像できた展開かなと思っちゃいました。
自分の友人がこのようなことになってたら、もう何も言わず早めに引っ越し先を見つけた方がいいよ!と伝えますね。

  • ママリ

    ママリ

    あ、引っ越すことがおかしいでは無く、下の住人のしてる事がおかしいと思うという意味でした。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集合住宅に住むって色々な人がいるのは仕方ないことだと思うので、おかしいとは思いますがそれに面と向かって付き合うのもどうかと思います😅
    本人はおかしいと思ってやってないので「あなたは間違ってます!」「あなたがやってることおかしいですよ!」って言ったってわからないかなと。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    集合住宅に住むってことはある程度の生活音は感じる物だと思うんですけどね...
    私は客観的に聞いてて普通の人では無いのかなと思いました。
    正直運が悪かっただけなんですが、そういう経験や知識ある方が居たら話聞きたいなと思い質問しました。

    • 1時間前