※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の上の子の寝かしつけについてママっ子ですパパも大好きですが夜の寝…

3歳の上の子の寝かしつけについて

ママっ子です
パパも大好きですが夜の寝る時はママがいいと泣くほどです

ここ最近まで寝かしつけをサボってた旦那に土日は寝かしつけしてくれと言って毎週してくれるようになりました
最近まで上の子も割り切って旦那と寝てくれてましたが今日はママがいいと長く泣き叫んでます

心が痛む反面私も休息が欲しいし
いずれ子宮内膜症で手術するかもしれなくて家にいない時のために旦那がスムーズに寝かしつけをできるようにと練習してる理由もあります


泣き叫んでても見守るでいいでしょうか
悲しませてるのは承知ですが
関係性にヒビが入るとかそういうのはないでしょうか😭

コメント

メル

私個人の考えはですが、離れる時のために練習って必要ないかなって思います。(休息が欲しくて旦那に任せるは全然オッケーですけどね♡)
むしろ、離れる時のためにそれまではたくさん甘えさせてあげたほうが愛情たっぷり蓄えた分、母子分離もスムーズかなと!!

我が家の上の子もめーーーーーっちゃくちゃママっ子です。
私としか寝たことないし、いまだにどんな時でも、パパよりママがいいって感じです。それでも、下の子の出産で私が入院してる間はわがまま言わず頑張ってくれていました。
子どもって案外、無理な時は無理と割り切れるし、実はよくわかってますよ!
今はママがいるってわかってるから、泣き叫ぶんだと思います。
ママがどうしてもしんどい時は、それを説明して、10秒だけハグしてそれで許してもらいましょう!だけどまだなんとか体が動くなら、泣かせておく必要は無いと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    そうですよね💦
    平日も毎日寝かしつけて自分の時間がないのに旦那が帰ってきてからゆっくり自分のことしてるのに腹が立って週末くらいはしてくれと喧嘩になりました。笑
    2人自宅保育なのでしんどい部分もあるかなと思うので幼稚園に入ったら土日もたまにはママと寝るようにしていこうと思います

    • 1時間前
  • メル

    メル

    下のお子さんはどんな感じですか?
    下の子をパパに任せて上の子はママが寝かしつけちゃったほうが早く終わって案外その後ゆっくり時間をたくさん取れたりしませんか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は今のところママママとはあまり泣かないです
    2人同時寝かしつけなのでどっちかが残ってる家事をやる感じなんですよね
    平日は全部終わらせてから寝かしつけしますが...

    • 1時間前
  • メル

    メル

    同時なんですね!
    例えばですけど、旦那さんが下の子寝かしつけして、その間ママが家事やってるならその横で上の子は1人で遊んで待ってて、家事が終わったら(もしくはパパの寝かしつけが終わったら残りの家事も交代してもらって)上の子と一緒に横になっちゃうのはどうですか!?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事が終わった後の1人時間のために2人寝かしつけをしていて
    平日はドリームスイッチ、動画鑑賞、ゆっくりお話で2人と寝てます!その後に家事と次の日の準備をしたらたまに子供が泣いたりで自分時間がなくなったり旦那も帰ってくるので1人になれなかったり
    そんな感じです

    なので休日に1人でゆっくりする時間をもらうためにも寝かしつけしてもらってる感じです
    家事をしてる間待っててもらっても結局寝かしつけで一緒に寝るなら1人で過ごす時間がなくなるのでなかなか難しいかなと思います😭
    たくさん提案してもらってありがとうございます😭

    • 1時間前
  • メル

    メル

    1人時間の確保〜となるとなかなか難しいですよね💦
    解決案見つけられずすみません。
    お互い頑張りましょう👍

    • 50分前
ままち

子どもって意外と状況理解してるので
ママ…病院にお泊まりするから◯回は
パパと寝ることになるよと
入院の前から話しておけば入院中は
乗り切れるかと思いますよ🤔
もし泣いてもどうすることもできないから
そこはパパが頑張るしかない。
だからその前後でたっぷり甘えさせてあげて
不安な気持ちを少しでも取り除ければいいかなと😊
子供の練習というよりパパの練習ですね😂
ママの休息も大事だし
今日は休ませてよ…なのか
今日はママがやっぱり行こう!なのかは
ママが決めればいいです😊
泣き叫んでて気になるのであれば
行った方が気は楽かも🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    パパがなかなか頑張れないんですよねぇ(短気?)それも含めて教育中です😂
    2人自宅保育なので自分のリフレッシュはぼぼ皆無で週末くらいは夜ゆっくりしたいという気持ちなんです...😭

    来月から幼稚園なので入ったら土日もママと寝る日を作りたいと思います💦

    • 1時間前