※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

接客業の方!お客さん自身が悪いのに、こちらにキレてきたor怒ってきたor…

接客業の方!

お客さん自身が悪いのに、
こちらにキレてきたor怒ってきたor不機嫌になった
時って
謝ってますか?
状況によっては
申し訳ございません
の一言も変な時ってありませんか?

私の職場では
お客さんがクーポンを何枚使うかを自分のスマホで操作します。
私が2枚ですね
と言うと
自分(お客さん)が急いでいるのか、
スマホの反応が悪いからなのか
ポチポチ押してしまい
クーポンの上限に達してしまいました。

すると
もう!上限になっちゃったじゃん!
と小声で言ってきて、
スマホを勢いよく向けられ、
レシートもすごい勢いで取っていき、
荷物をドン!!と音を立て、袋詰めして
帰って行きました。

自分の操作ミスなのに
なぜ私はキレられなきゃいけないんだ?
とこちらも
気分悪かったです。

こんな状況でも
申し訳ありません
って謝るべきだったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は謝りません!
ずっと冷めた目で見ていました🤣
「こいつ何やってんだろー、何言ってんだろー😐」みたいな感じで😹
客は神様じゃないので理不尽にキレられたら謝らなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰

謝りません。
自業自得じゃね?めんどくせーよ。が本音です(笑)
こっちも暇じゃないので放っときます😇

はじめてのママリ🔰

お客様が勝手に怒ってる時ってとりあえず同調してあげると落ち着いてくれたりしますよね🤣
そうですよねーややこしいですよねーとかって言ってあげたりしてました笑
私は悪くないけど、このお店のシステムが悪いんですよーすいませんねーみたいな感じで謝る風にしてました😂

自分のミス人のせいにして怒る人本当にイラッとしますよね🙄
接客してたらそういうこと良くありました😩

はじめてのママリ🔰

申し訳ないような表情は作りますが、こちらに非がない時は絶対に謝らないです!
後々クレームになった時に「あの時謝ってたしそっちが悪いって認めてたでしょ!だから〇〇してよ!」って言ってくるのが目に見えているので😂
ひたすら「それは致しかねますー。決まりなので皆様ご理解いただいてますー。」で流します🙆‍♀️

となりのトモロ

その状況なら謝らなくて大丈夫ですよ😊

以前某企業の接客していました。
その時に申し訳ございません。の一言だけでは言わないようにしていました。
それを言うと全面降伏でこちらが全て悪いと受け取られかねないからです。
なので例えば
お足元の悪い中申し訳ございません。
ご不便おかけしまして申し訳ございません。
ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
など、上に何々について申し訳ないと謝るようにしていました。
相手はそこまで揚げ足取るような人はいないので、一応謝っているけれども全てにおいて謝罪はしない姿勢をとってました😊
もちろん酷い状況の時はボイレコで録音もしていました。

はじめてのママリ🔰

え、、、アホやん。って心の中で思いながら知らんふりしときます!笑
謝りませんし、完全に自分のミスですし( 笑 )