
経営者で仕事多忙飲み会多め、休日は自分の趣味ばっかりで全然家にいま…
経営者で仕事多忙
飲み会多め、休日は自分の趣味ばっかりで
全然家にいません。
最近自由にしたい。頑張って働いても趣味ができなくて
休みの日は何もなくても家にいろと言われて苦痛と言われ
別居になりましたが、2週間ほどで帰って来ました。
それも自由過ぎて腹立ちますが
夫が出て行った後、大切さに気付きもっと自由にしてあげればよかった。何も予定がないから行ってらっしゃいって笑顔で言ってあげればよかった。
お金はめちゃくちゃ裕福ではないですが
専業主婦でもやっていけるくらいは貰ってて
こっちが日中遊びに行っても文句は言われません。
その分夫も自由にしてるので。
別居して離婚かもってなって
大切さ(お金の面で)に気付いたはずなのに
目の前で独身みたいな動き方されるとストレス過ぎて
離婚したくなります。
今は私に思いやりが全くないので
家庭に目を向けてと言っても逆ギレで効果ありません。
家事育児もしません。気が向いたら子供を可愛がるくらいです。
この状態になる前は数ヶ月前とかは
まだ育児もし色んな所に連れて行ってくれて
まだいい父親でした。私がそれが当たり前になり
➕干渉束縛もっともっとが増えて嫌になったみたいです。
今日の趣味に上2人を連れて行ってくれようとしましたが
子供達が断ったので1人で行きました
来週三連休は社長達とゴルフで、再来週は趣味のレースです。
離婚した方がいいのか
お金は自由だし、子供達はのびのび育つからしない方がいいのか。
子供がのびのび育つは
学童に入りたくない、放課後遊びたい、長期休暇が欲しい等の理由なので離婚して私が働いたらそれが出来なくなります。
文がごちゃごちゃですが
どっちにしても先が見えなさ過ぎてどうしたらいいか分かりません。
世の中こんなものですか?
私の人生はハズレでやり直した方が幸せですかね?
- ママリ(2歳3ヶ月, 7歳, 9歳)

ままり
あなたが幸せを選ぶ権利も当然ありますから、ご主人と一緒にいてしんどいなら離婚もありです。
そのためにお子さんたちが学童に行くことになったとしても放課後は学童で遊べますから。長期休暇までいかずともどこかで連休をとって学童に行かない日を作るのもありだと思いますよ😊
過干渉はどちらにもいい影響がないので、干渉するのがやめられないようであればままさんがまずメンタルクリニックに行かれても良いかもしれません。
私はあなたの人生がハズレだとは思わないですが、それを決めるのはあなた自身だと思うので、あなたがハズレだと思うならそうなのかもしれません。
幸せの感じ方はそれぞれですからね。
今幸せだと思えないなら、違う人生を選ぶのもありだと思いますよ。
今世は1回しかありませんから😊

ママリ
世の中そんなものかと思います
全部を手に入れるのは難しくて、ほぼ100%満足に生きられるなんてほんの一握りどころかひとつまみの人だけかなと。
質問者さんは何が1番大切ですか?
夫と離れる事?
子どもをのびのび育てる事?
どれも正解はありませんから、「自分で」選択して舵を切って進んでいくことをおすすめします
離婚したシングルマザーも
自由で気ままで家事育児しない夫も
学童に入っていて長期休暇がない子どもも
世の中には溢れているのであまり悲観せず
自分の大切なものを、自分が出来ることの中から守っていきましょ
自分の人生は自分で作りましょ
世の中そんなものかと思います
コメント