夫婦揃って面前DV(子の前での激しい夫婦喧嘩)がやめられません本当に…
夫婦揃って面前DV(子の前での激しい夫婦喧嘩)がやめられません
本当に情けないです
どうしたって繰り返してしまいます
この先どうしたらいいかわかりません
児相に相談しましたが、命の危険はないと言われて、やんわり一時保護などは断られた状況です
子の精神的な安全のために、離婚したいと思うのですが、離婚した結果貧しく親が忙しくなって、命の危機になってしまわないか不安です
専業主婦で子は来年年少です
夫は貯金も50万あるかないか、私も独身時代の貯金を3年間通信費や医療費や最低限の被服費で食いつぶしながら生きてきたので60万くらいしかありません
実家に帰って別居してクールダウンをすることで何度かやり直してきましたが、11月の頭の帰省で「今後は遠慮して欲しい」旨を言われてしまいました。
面前DVと、離婚して無職の母親についていくのと、どっちの方がダメなんでしょうか
せっかく生まれてきてくれたのに、こんな状況にしてしまって、子に対して本当に情けなく申し訳ないです
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
そこまで激しくなる喧嘩の理由が分かりませんが、選択肢のどちらもお子さんが可哀想だと思います…
喧嘩の理由をしっかり把握して、ヒートアップしない。や、子供の前ではしない。などコントロールは出来ないのでしょうか。
離婚を考えるのであれば、離婚される前に仕事を探し養う力をつけるべきかと思います。
はじめてのママ
どんな夫婦喧嘩なのか分かりませんが物を投げる、蹴るとかしてしまうなら、ますはママさんがその行為を我慢しましょう😣
申し訳ないと子供に対して思っているなら辞められるはずです。
私の夫は怒りがヒートアップすると口調が強くなり、勢いでキツいこと言ってきたりします...なのでお気持ち分かりますよ。嫌ですよね。
それに腹立ってこちらも腹立てて...物に当たるって事が私も子供が生まれる前はありました。
でも子供が見てる、聞いてるって思うようになってから私はそう言う事はやめられました。
どの程度なのか分かりませんが、
お父さん、お母さんがいてくれた方が1番良い事だとは思うので、まずは自分が辞める。夫にも辞めるよう話す、そこで分かってもらうことが大事ですね😢
はじめてのママリ🔰
とりあえず、離婚まで考えるなら、まずは仕事する。パートでもいいので。
その上で、忙しくして旦那との接点を減らす。
家庭内別居、ルームメイトの気持ちで暮らす。旦那なんだからこれをしてほしい、あれをしてほしい、もっと思いやりがほしい、わかってほしいみたいな気持ちがケンカの原因になったりします。ルームメイトと割り切る。
私もケンカが絶えなかったのですが、仕事して、旦那のこと考える時間が減ると、ちょっと楽になりました。
やらなきゃいけないことが多くて旦那どころじゃないというか。疲れて余計イライラもあるかもですが、久々に社会を知って、貯金増やしておくためにも、仕事してみるのはいいと思います。
はじめてのママリ🔰
喧嘩の理由はなんでしょうか?
離婚するにしても仕事はしない予定ですか?
それなら旦那さんが親権取るのもありだと思います。
コメント