※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ASDで言葉が遅れていたらそれだけで知的障害があるとSNSで発信している…

ASDで言葉が遅れていたらそれだけで知的障害があるとSNSで発信している方がいましたが本当でしょうか?


ASDの傾向があると言われている3歳9ヶ月の息子がいます。


息子の特徴としては
・3歳すぎてようやく発語があった
・簡単な会話しかできない
・些細なことで癇癪を起こす
・オムツが取れていない(トイレ嫌!と言います)


とにかくコミュニケーション能力が低いです。


ただできることもあり
・平仮名カタカナアルファベット覚えている
・都道府県は関東と東北地方を覚えている
・国旗80カ国覚えている
・足し算引き算できる
・難しめなパズルが得意
・大きい小さい長い短いなどは理解している
・交通マークを全て覚えている


という感じです。


ASDの傾向は確かにあるのですが知的障害があるのかないのか気になります。(病院で知能検査はまだしなくてもいいと言われました)
やはり言葉が遅れていると知的障害の可能性が高いのでしょうか?🥲

コメント

あひるまま

それだけでは…あるとは言えないと思いますよ。

まりも

言葉が遅れている=知的障害ではないと思います🤔💦
うちの息子も言葉遅れていて、成長ゆっくりさんです。ASDありそうですけどまだ未診断です😅
8月にウィスク受けましたが、境界域と言われて知的障害ではありませんでした!
平仮名もほとんど読めないと思います🤣
息子さん、いろいろできてすごいですね!😳✨

はじめてのママリ🔰

言葉が遅れてるから知的障害があるのではないです!
ただ、言葉が遅れてると発達検査の言語の項目がどうしても低い点数になり、総合点が下がりやすい。
知的障害はこの点数で判断するので、言葉の遅れのせいで知的障害の範囲内になってしまう事があるということです。

逆に言うと、一度知的障害の範囲の点数が出たとしても、成長に従い言葉でのコミュニケーションがグッと伸びて点数が上がれば境界域、知的無しの範囲になる事もあります。

ドレミファ♪

ASD+ADHD
かなり幼く 言葉も遅れてましたが5歳で検査したらIQ120超えてましたよ
8歳うけたら言語理解150超えてます
もはや遅れではなく天才になってます🤣