
乳腺炎について生後1ヶ月ですが、なかなか軌道に乗れず赤ちゃんも寝なが…
乳腺炎について
生後1ヶ月ですが、なかなか軌道に乗れず
赤ちゃんも寝ながら飲んでる時があり母乳が詰まりがちです。2回もなっており、毎日予備軍な感じがします。
寝ながらの時は授乳間隔が短くなったりして授乳間隔もバラバラになることもあります。
なんとか起こして見たり、合間で寝かしつけて見たりしてますがどうしても寝てしまいます。
そうするとこっちも焦ってきてしまいます。
過剰に作られてしまう時も多く、赤ちゃんの飲む量とのバランスがうまくいっていない感じです。
食べ物も気をつけないといけないのもストレスですし、色々(飲ませ方変えたり、軽く押して流したり、冷やして見たり、終わってから少し手絞りしたり)調べて工夫してるのに改善されず辛いです。
これからあと数ヶ月この調子で繰り返したりするのも怖いですし授乳がストレスになりつつあります。
どうしたらいいのでしょうか。
- ママリ(生後1ヶ月)

an
私も産後すぐ乳腺炎になってからは繰り返すのが怖すぎておっぱいのことで頭いっぱいな時期がありました💦
疲れますよね😭私もおっぱい辞めてミルクにしたら乳腺炎に怯えずに済むしどんなに楽だろうと思ってました😭
今3ヶ月ですが、その頃に比べたら全然気楽になってます😌毎日一生懸命やってたら、気付いたら軌道に乗ってたかんじでした!ママも赤ちゃんもお互い慣れてくるし、吸うのも上手になるし、今は母乳ってなんて楽チンなんだろー!ミルク作りとか面倒くさすぎてもうできない😅って感じですよ🤣
絶対に軌道に乗るときがくるので、無理せずですが頑張ってみてほしいです🥲💖
コメント