第一子を育てている女性が、流産の悲しみや体調不良の中で、息子に対する愛情を感じられなくなっていることについて相談しています。どうすれば息子を大切にできるか悩んでいます。
1人目の息子を育てています。第二子を流産しました。まだ10週ほどなので初期ではありますが正直悲しいです。不正出血のスタート同時にここ2週間38℃の発熱に続き腹痛など体調を崩しています。私の病状としては産院から大きめの内科に行き、CTのさらに大きな病院の紹介状をもらって月曜に行く予定です。
今回のご相談は、あんなにかわいいと思っていた息子が全然可愛く見えません。牛乳を持って走って転んでも前ならば拭けばいいよ〜と一緒にタオル持ってきて最初はやらせて…ほめて私が拭いて…や、寝る前に急にゼリーが食べたい!と大泣きし始めても明日にしようと言いながら違うことに気を逸らして仲良くできていたのですが、今はイライラしてしまいます。何も可愛くないのです。かわいいとはもう思えないのでしょうか。どうしたら大事にしてあげられるのでしょうか。全部嘘をついて人の家の子を見ているような気持ちです。
- きき(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
体調不良もある中、子供のお世話を毎日しているだけすごいですし、
今までと同じように優しく根気強く子供に接するなんて難しいです。
そんなに自分ばかり責めないでください。
初期とはいっても辛いですよね。
私も同じくらいで2人目が駄目だったのでお気持ちわかります。
でも息子さんを前と同じように可愛いと思える日は絶対にやってきます!
今できることはききさんの体調をとにかく1日でも早く回復させて、息子さんに今お母さんが大変だから少し優しくできない時もある、でも大事にしてるよと何回も伝えることだと思います。
どうかお大事にしてください。
きき
優しいお言葉をありがとうございます。2回続けてだったので思ったよりも落ち込んでしまいました。
同じような経験があってもお二人目のお子さんがお生まれなんですね。希望を捨てずにいようと思います。
また可愛がれる日が絶対にやってきますという言葉が最高に心強かったです。ありがとうございます。
早く回復させて楽しく一緒に過ごせるママでありたいと思います。ありがとうございました!