※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じ性格の方いませんかーー?特定の気を許せるママ友はいません。気をつ…

同じ性格の方いませんかーー?
特定の気を許せるママ友はいません。
気をつかってお話したら幼稚園の行事で疲れる。。
ポツンとひとりでいても全然いいことは頭でわかっているのにいざ行事になると誰かしらと話してしまう。
でも心から気を許せてないんです、、、私なんでこんなに話しかけるんだろ、疲れるだけやのに、、、って帰ってから毎回思います。
心の底から話せるママ友ほしいのにできないです。
大勢のあつまりが苦手で大勢になると本当に入れません。。でも大勢で話してるのにポツンといると孤独を感じます。本当に誰かひとりでいいから気を許せるママ友ほしい!!私は関西のノリなので今の県はあまり合わず、関西のママさんがやっぱり話しやすいです。
関西は別にいいですが、行事後どっと疲れるし気を遣うしみたいな同じ方お話したいです。
卒園の謝恩会が憂鬱です。

コメント

𖤐

私はまだ保育園などの経験がありませんが、学生の時からそう思って生きてきたタイプなので私もそうなるのではないかと不安です。私は東北なんですけど普通に多分どこの環境にいても合う人が見つからないと思います。会社の飲み会とか大勢の集まる場、気をつかってただただ疲れます。友達の存在もゼロで一人でいるのが楽になってしまっています😔たまに心許せる人、素を出せる人いないかなとか考えて病んでしまうこともあります(笑) 里帰り出産後に関東の方に引っ越すので大丈夫かなと不安で仕方ないです😰

はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですかね?
幼稚園のママ友なんて、本気で
気を許せて親友!みたいな仲の方が
珍しいと思います。

私も行事、イベントごと行くと
どっとめちゃくちゃ疲れますよ😂
年長の子どもの集まりがよくあって
楽しいけど、気を遣うしどっと疲れます😂
そんなもんです🤗