
かかりつけを変えようかと思っています。先週主人がコロナにかかり、そ…
かかりつけを変えようかと思っています。
先週主人がコロナにかかり、その後息子(4カ月※修正2カ月)が咳をするようになり近所の小児科医に診察に行きました。
症状の説明(熱はまったく無くミルクはよく飲みよく遊ぶこと・咳以外は至って健康そうに見えること)+主人のコロナ感染経緯の説明をして、診察をされた後言われたのが『コロナでいいんじゃないかな?』という曖昧なものでした。
乳児だからコロナかただの風邪か判断が難しいのでしょうか?
『コロナなんですか?』と聞いても『うーん…』と濁らせて『一応痰切りの薬だけ処方しますね。熱が出るようならまた来てください』と言われ先生は診察室を出て行き診察終了しました。
診察時の曖昧な発言が気になり、別の小児科に移ろうか考えてます。
皆さんは小児科を移ったことありますか?その理由などありましたら教えてください。
- アラフォーママ(生後4ヶ月)

shio
私は新しく越した場所で、まず2つ、近隣で良さそうな小児科を見つけて、しばらく行き来し、わりと合うほうに通っています🏥
合うというのは、先生の診断や説明の仕方等も見て、さらに、発熱の子と分けてくれるか、待ちが少ないか等も考えましたね。1人の時は特に考えませんでしたが、子どもが2人になり、さらに考えることが増えました😅
小児科選び、意外と大変ですよね。
コメント