
7歳の娘と8歳のいとこが喧嘩をし、いとこがルールを変更して娘が不満を持つ場面がありました。娘は自分の意見を言っているものの、いとこが強引に進めるため困っています。いとこの自己中心的な行動に対して、どのように対処すれば良いか悩んでいます。
上の子7歳 いとこちゃん8歳なんですが、
よく喧嘩していて、(仲はいいはず)
私も近くにいて話をきいてたのですが、、
例えばこれとこれどっちがいい?じゃんけんね?
といわれじゃんけん。娘勝つ→やっぱ3回勝負。と無理やり
決行。サイド娘勝つ。 その後気に入らなかったいとこが
やっぱルール変更、後ろ向いて当てれたらいいよ。といいだし、娘不納得、強制的にさせられる。娘外す。いとこちゃんが奪い取る。だって娘は外したから。 と。
そこで娘がおかしい!私最初2回も買ってたのに!と。
ただ娘が怒っても一つ年上のいとこは無理やり通すって感じで娘が泣き出して私に助けを求める→いとこは私に対して
いや、だって私勝ったよ。今〜(娘)負けたよ。と
うまいとこだけ説明。 そこで、見てたけど、それはずるいんじゃないかな?最初娘勝ってたのみてたよ?後からルール変えるのは違うんじゃ無いかな?と説得したけど、
でも娘は今負けたからの一点張り。 だから、いとこちゃんは最初に〜といくら説明しても、今再度して娘は負けたの一点張り。 私もどこまで言っていいのかわからず、言葉を選びながら話してましたがもう周りにも聞かれてもいいや。と思い、ちょっと強めにそれはずるいよ。もう喧嘩になるなら辞めな。と言ってたところにいとこちゃんのパパ登場、
何で喧嘩してるの?といわれ、説明するとそれはいとこがずるい。と怒り。そうするといとこはじゃあ、この遊びおわり。と強制終了。 娘はしたい。(1人でもできるやつ)
それも私が終わりと言ったら終わりとさせてくれなそうだったので、また私が口を出し、
今度はいとこも結局することに、また喧嘩になりかけてて
順番こにしなさい。というと、いとこが触ってるから触らないで!といって一生終わらない、触ろうとすると邪魔と怒る。 また私が口を出す、聞かない。いとこパパが苦言。
やっと聞いて仲良く遊ぶ。って感じで。
娘も結構いい返したり怒ってますが、なにを言っても自分の持論で通す学年も一つ上だから負けるって感じだったので
口を挟んでましたが、、全てのルールはいとこにあり
いとこが来て!と言ったら来ないと怒る、テレビをみてても娘が見てなかったら怒る、
トイレも娘は1人でいけるけど、いとこは絶対2人でいきたい(1人じゃいけない)ので、
娘がトイレ→いとこも中に入ってくる→娘が出てってと軽く押す→娘にいじわるをいう→娘が怒る
そこでどうしたの?ときくと、いとこが娘がおしてきた!
と言ってて話を聞くと、1人でトイレ入りたいのに中まで入ってきて嫌だったと。 そりゃそうだ!と周りがなり、
いとこに、トイレは1人で入りたいでしょ。嫌でしょ?といとこに聞いても私は嫌じゃ無い。みたいなかんじで、、、
よく義母の家でいとこと遊んで泊まりをしてるので
後から嫌じゃないの?ときいても
意地悪されてる時は嫌だけど、、でも口が上手いから勝てないの。と
つい口が上手いんじゃなくて自己中を通そうとしてるだけだと思うよ。といいそうになりました😂
仲良くしてるうちは見守ろうと思いますが、
私的にはみてて娘もちゃんとやめて!とか
嫌なことは嫌!ときちんと言えていてそれでも向こうが無理やり通すからどうしようもないってかんじで、、
大人が近くで聞いてる時はいとこに注意は入ってると思います💦 いとこもいとこで毎週義母の家に預けられているので慣れてる+怒られても動じないところはあります
みなさんならどうしますか?またどう思いますか😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
それ仲良いって言うんですかね🤣?
うちの娘がママリさんの娘の立場なら会う機会はなくすかもです💦
私も一個上にいとこいますが、お姉ちゃんって感じで小さな頃からいつも優しかったです😭

はじめてのママリ🔰
うちと全く一緒すぎてびっくりしました!うちの場合は2歳違いですが、いとこは口がうまく言うこと聞かないと手がすぐ出るので、目を離されると怖いです。こっちもあまり強くいうのは良くないと思い旦那にちょっと言ってと言って義兄に言ってもらってますが、そういう子はもう怒られ慣れてるから怒られても自分がいいように言ってとりあえず謝るので無駄です😔
遊んでる時は楽しいみたいですが見てるこっちとしてはハラハラです。
ちなみにうちの2番目はそのこと5歳離れてますが、そこにも自分の言うこと聞いてくれないと手を出してくるのでもう多分ダメなんだろうなと思ってます、極力会いたくないですが、その子も義母宅に毎週預けられてるので必ずいます💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり毎週預けられてる、、に全てが詰まってるんですかね笑😂😂😂
実の兄にも一つ上のいとこがいるのですが、ずる賢いところはあるので(自分が悪いところは話さない、人のせいにするとか)こっちはこっちで甘やかされていて、誰も注意しない。な所なんですが、、 なので多少は悪知恵が働いてとかあるのかな、、と思いましたが
それでも!ですよね、、
手が出るのは本当怖いですよね🥲
そっちもそっちで実兄の同い年の子がそれです🥲(発達も関係してるっぽくて💦) めちゃくちゃわかります😣悪いと思ってない謝罪!😂
うちの場合は男の従姉妹がいる家庭の方がめちゃくちゃ優しいです😂
こんな優しい8歳みたことないよ?ぐらいで😂😂 そちらはなかなか会わないのですが、
距離感もあるのかなと思ってあうのを控えようとしても、本当絶対いるし、、
自分が毎週いるから毎週お泊まりしよう遊ぼうよ!で、それに合わせたらお出かけできないでしょ?と娘にはいってますが、、本当毎週いる😂😂😂- 1時間前

はじめてのママリ
娘さんがそれでも遊びたいとなるなら、そのままでいいと思います。
そんないとこでもまあいいかって子どもながらに納得?受け入れているんだろうと思います👧
本当に嫌になったら遊びに行かないってなると思うので!

初めてのママリ🔰
例えばこれがたまーにある事で、いつもは喧嘩してもお互い様なら気にしませんが、上記のような喧嘩が毎回起きるなら仲良くならちょっと行く頻度考えるかもです🤔💦
うちも長女7歳と従兄弟7歳いますが、喧嘩なんて滅多にしないです💦
3歳4歳の時は喧嘩して仲良く遊べずでしたが、段々と喧嘩しなくなってきました。読んでて仲良いのか!?って思っちゃいました😢
うちの長女の友達にも気が強い子がいて、仲良く遊べる時は楽しいから好き!みたいに言ってました😂
はじめてのママリ🔰
私もここまでとは思ってなかったのですが、、これが不思議なことで最近になりお泊まりができるようになった娘は従姉妹に呼ばれたから私も泊まる!とか好きとか言っていたんです、、😅
いとこからは頻繁にお誘いがあり、娘のことを好いてくれてるみたいなんですがいつも義母が迎えにきてくれて私は妊娠中なのもありもう7歳なので見送りで完全任せているのですが、久々に今日2人の会話を聞いて従姉妹の女王様っぷりにびっくりで😂(その後も泣かされて従姉妹は娘が悪い気に言ってましたが)さすがに帰る時に悲しくなったからかママといたいからお泊まりやめる!と一緒に帰ってきました😅
多分従姉妹ちゃんも優しいところはあるのでお菓子をわけてくれたり、ビーズで作ったものをくれたり、、と
なので好きだと思うのですが😂
お出かけするからごめんねと断っても、行くのやめたら私と遊ぼうといわれるので
密かに私の判断で断ったりはしてましたが、、、😂