2か月の赤ちゃんが夜10時間寝ているため、授乳間隔が心配。朝になるとおっぱいが張ってきて乳腺炎が心配。朝の張りはいつまで続くか不安。寝るようになると落ち着くでしょうか?
お世話になってます。
完母の方に質問です。
生後2か月の娘を育てています*
最近夜長く寝てくれるようになり、今日は20時から寝かしつけをして6時まで寝てくれました👶💗
10時間ほど授乳間隔が空いています💦
たくさん寝てくれて嬉しい反面、2か月でこんなに授乳時間が空くことが心配です😢
こんなに空いて大丈夫でしょうか?
あと、これだけ空くので朝にはおっぱいがかなりカチカチになっています。
乳腺炎にならないか不安です😭
途中アラームとかで起きて搾乳した方がいいのでしょうか?
完母の方、子供がしっかり寝るようになってからこの朝のカチカチはいつまで続きましたか?
そのうち落ち着くのでしょうか?😭
- yua(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
ルミ
搾乳した方が良いですよ。私は完母で夜中起きることは早々無かったですが病院から三時間間隔の授乳を言われてたので寝ててもオムツを見て授乳を最低半年は徹底しました。息してる?とか不安もあったので吐き戻しの確認とか汗とか(;´д`)
カチカチはちゃんと授乳、搾乳していればその都度解消されますよ。でも飲む量が極端に少ないと搾乳もそんなにできないと思うので痛いぐらいなら搾乳でそれでも痛み、痒みがあるなら病院で相談してみるのも良いのかなと思います!
やま
おはようございます( ¨̮ )
私も1ヶ月半くらいから授乳間隔が4時間とかあくようになり起きるとガチガチになって授乳した後も搾れるくらいでした
アラームかけて夜中私だけ起きて搾ったりもしてましたが眠くて眠くてそれもしんどくて
胸が痛くて目が覚めた時と自分が起きた時に搾るようにしてたら
今ではほぼ差し乳になりそこまでガチガチにならなくなりました!
体質もあるかと思うのでRino*さんも同じかは分かりませんがもし可能ならアツ抜き程度に搾っても良いかと思います!
-
yua
コメントありがとうございます!
搾乳した方がいいと思いつつ、眠くてしんどいですよね😭💦
さし乳羨ましいです😍
溜り乳より、新鮮だっていうし、母子ともにいいことだらけですよね☺️💓
今夜も寝てくれるようなら、試しに今日搾乳してみようと思います!- 6月18日
まめこ
うちはそんなに寝る子ではなかったですが、体重が増えていれば寝ててもらって大丈夫です!
あと、おっぱいはアラームかけずとも、途中で痛くて起きませんか?搾るならその時でいいかと🤔半年くらいには6.7時間空いてもカチカチじゃなくなってきましたよ!
私は搾乳も面倒だったので、飲ませてましたが😅
-
yua
コメントありがとうございます!
体重もバッチリ増えてて、おしっこも出ています☺️💗
大丈夫そうで安心しました✨
実は爆睡でまったく目が覚めなくて…💦
子供の声がすると一瞬で気付くのですが、アラームではまったく起きれず😅
なので痛い!って気付くのが娘が起きた時で、搾乳はせず飲んでもらっています。
カチカチのときはしこり?みたいなのも出来ています😞💦
半年くらいでおさまるんですね!
早くそうなってほしいです😁💦- 6月18日
ぷりぷり
母乳の出がよく、助産師から「2~3ヶ月したら落ち着くよ」と言われていましたが、本当に落ち着く日が来るのかと当時は信じられませんでした😵❗
実際落ち着いたのは4~5ヶ月だったような🌼
それまでは搾乳器を使用していました🐤
産後2ヶ月くらい母乳外来に通っていましたが、授乳の間隔にあわせて搾乳するよう指導されました ⚠️
でも夜中何度も起きるのがつらくてつらくて、、、できるだけ3時間ごとに授乳するようアラームをかけて寝てましたよ😣💦くすぐっても軽く刺激しても起きない場合は、30分とか1時間くらい後にまた起こそうとしてました👻
アラームに気づかず爆睡してしまって4~5時間経ってしまったことがありますが、さすがに10時間はあけませんでした😓それくらい空くようになったのは3ヶ月ごろからだったような☺️少し育児にも慣れて母乳にも馴れたころです🐣(悪くいえばちょっと気が抜けてきたころでした😣)
脱水が気になるので、おしっこの状態をみて夜間も何か授乳してあげた方がよいと思います🎵✨娘さんもおっぱいを吸う練習になりますよ ☀️
ですが、3ヶ月くらいになるまでは夜間何度も起きて搾乳→洗って消毒してると、次の授乳まですぐ時間がたってしまってヘトヘトでした😵😵😵
ご家族など協力してくれる方がいれば搾乳を保存しておけば哺乳瓶で与えてもらうことができます(その間、休憩できます)🙋🎵
体重の増えも順調ですか❔
義妹が乳腺炎になってかなりしんどそうでした❗私もなりかけて体調を崩したことがあります😣
母乳の出がよいからこそ気をつけないと治療に通うとなると、治療費も託児も必要になって大変だよと母乳外来で言われました👻
搾乳して古い母乳を出してあげたほうがいいみたいです🌼古い母乳は冷たいらしいですよ💦それなら出来て新しい母乳が温かくて美味しいですよね⚠️
私は最初のころは体がしんどくてミルクに頼ること(家族にあげてもらう)が多かったです😏
でも今は哺乳瓶も洗わなくていいし、まぁ未だにピューっと飛ぶことがあるのでタオルが必要ですが服をめくればすぐ授乳できて泣かせる時間も短いし、、、楽チンです🌼
外出するようになればなおさらでした😃
かなり長文になってすみません😢
私も本当にこのカチカチが落ち着くの?本当に?嘘だよ絶対~と思っていたので、熱くなってしまいました😣💦
産院の方針もあるかと思うので、心配であれば確認された方がよいですね🎵
育児っていろんな方針・考え方があってネットを見れば混乱しちゃいます😩
ネットは見ちゃダメって助産師に言われたことがあります⚠️
Rino*さんの母乳育児が順調に進みますように❣️
-
yua
コメントありがとうございます😊
私も今、これが落ち着くなんてまったく信じられません😂笑
でも日中は頻回なので結構ふにゃふにゃです笑
3時間おきに起きていたんですね💦
やっぱり私は甘えすぎていたかもしれないです😱
アラームだとまったく目が覚めなくて😱😱
体重の増えはかなり順調で、おしっこうんちもしっかり出ています👶💗
古い母乳が冷たいって初めて聞きました😳💦
だったら搾乳して保存し、温めて飲ませてあげた方がいいですよね💦
休みの日は主人も夜中でもかなり協力的なので搾乳したものを飲ませてもらおうかなぁと思います😏
市の助産師さんが来てくれるサービスがあるので、そちらで一度相談してみます💗- 6月18日
あめあめ
おはようございます♪
ガチガチおっぱい痛いですよね💦
長く寝てくれるのであれば、Rinoさんが寝る前などに搾乳した方がいいと思います!
私は昨晩搾乳し忘れて寝てしまい、5時半くらいにガチガチの痛みで起きました(笑)
しかも母乳パッドもつけ忘れ…悲惨なことになってたので着替えがてら圧抜きを…(;-ω-)a゙
あと娘ちゃんの体重がしっかり増えていれば寝かせてあげて大丈夫だと思いますよ♪
-
yua
コメントありがとうございます!
寝る前に搾乳😳✨
そうしてみます!
私も今朝母乳パッド付けていたのにブラまで濡れて悲惨なことになってました😂w
体重しっかり増えています!
さすがにこんなに空くのはやばいかな💦と思っていましたが、安心しました💗
ありがとうございます☺️✨- 6月18日
yua
コメントありがとうございます!
半年間も3時間おきに授乳されていたんですね😳✨
私は体重が増えておしっこ出てればいいよと言われたのでぐっすり寝てしまっていました💦
息してる?って不安になるのめっちゃわかります😭
赤ちゃんって寝てるとき静かすぎて、手握ったりしてついつい確認しちゃいます💦
今日夜中に搾乳してみて、様子見てみようと思います💗