※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

⚠️性別のことなど書かれてますので、不快になる方はご遠慮ください。と…


⚠️性別のことなど書かれてますので、不快になる方はご遠慮ください。



とってもどうでもいいっていうか何それ?って思われそうなのですが、
4人目が欲しかったのが、なんか4人目女の子だったら嫌だなと思うようになってしまって、それは別に女の子が嫌だからとか男の子がいいからとかじゃなく、もともと子供は4人欲しくて今男3人で2人目から女の子が欲しい!と思うくらい欲しかったのに、4人目産むなら3人目と年子と決めていて、だけど3人目可愛すぎて+周りから(特に義母)の女の子圧と女の子生まれたらこれしたい!あれしたい!みたいな上の子達にはやらなかったことなど言われて、なんか女の子産みたくないなあと。
ここで女の子が産まれちゃったら3人目が可愛がってもらえる時期が少ないんじゃないかと思い始めてしまい、産むなら男の子がいいなみたいな、もう4人以上は産まないって決めてるしここで男の子だったら周りも諦めつくだろうしこんな感情にもならないのかなみたいな。
こんなことで産みたくなくなるなら産むなよって話なんですが、それもそれで後悔しそうで、ほんと何言ってんのって感じなんですけど、ただ聞いて欲しくて、なんかこういう感情わかる方いませんか?

ちょっと上手く書けなくて理解できないかもしれないです、すみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの圧と義母のひいき?みたいなのが
すごく引っかかってるんだろうなぁと思います。私も言われたら『いや、そんな差をつけられるくらいなら男の子産んだろ』って思ってしまいますね💦
平等に可愛がって欲しいという純粋な気持ちを踏み躙られてる感じですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!ひいきみたいなのが嫌で私自身も女の子育ててみたいな〜くらいに思ってましたが、それを聞いたらそんなことなら男の子がいいむしろ女の子産みたくないとなってしまい、これで女の子でなんでなのってなっちゃうかもしれない自分がいるのに産んでいいものかと悩んでしまいます😞

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

一人っ子ですが、言いたいことは想像出来ますよ。
自分の子なら性別なんかどうだって愛しいのに、周りが男の子だとどうだ、   女の子だとあれができるとか…
とやかく言われたくないですよねぇ。

大切な我が子を性別で可愛がる度合いや態度が違ったりされるのは我慢ならないと思います。
性別どうこういう人は心のなかに留めとけ〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、可愛がる度合い態度が違うとやはり子供自身もそれを感じ取るだろうしそこが本当に嫌で、もうどうしたらいいかと、産まなきゃいいじゃんと言われたらそれまでなのですが、そこも諦められずで、でもあーどうしようってなってます😔

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

文章を読んでいるだけで苦しさが伝わってきます。周りの心ない言葉のせいで、そこまで追い詰められてしまったんですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとうにそれを聞かなきゃこんなに悩まなかったのにと最近ずっとこんなことばかりぐるぐる考えてしまっていて本当に嫌です😔

    • 43分前
はじめてのママリ🔰

耳に入れなきゃいい とはいうものの…
無理なのですよね😔💦

仮に、4人目のお子さんが女の子
だったとして、義母の為というか
おかしな話なのに取られそうだし

私自身周りの言葉に振り回されてしまう
性格なので…同じ状況ではありませんが
お気持ちわかります😭

はじめてのママリ🔰さんと
旦那さんの子供だし、嫁からしたら
義母なんて他人のババアなのに
調子に乗るのも大概にしろって話ですよ😩