※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶた
ココロ・悩み

シンママ5年。慌ただしく過ぎていく毎日にこれでいいのか…と沈んでしま…

シンママ5年。慌ただしく過ぎていく毎日にこれでいいのか…と沈んでしまう日があります。

時短勤務で物価高に金銭的な余裕がなくなる一方…子供達が2人とも小学生にあがるまではなんとか貯金切り崩しながら耐えるしか無いとは思っています。
前向きにとにかくがむしゃらに日々をこなすだけ。
生理前のメンタル落ち込む期間はどうしても、この先の人生わたし1人で本当に子供達を育てあげられるのか。。。
旅行にも行けない、満足に欲しいものをかってあげられない。

悔しいけど、悲しいけど1人で育てなきゃいけなくなった現実から逃げられないから。

時間が過ぎれば、きっとまた前向きに頑張れる。
落ち込む夜があったっていいし、自分自身を責める日があったっていい。

もう戻らない誰かを憎みたくなる気持ちも自分の中で鍵をする必要もない。
でも、私だって誰かを悲しませるのをわかっててした言動をしたことがあっての自業自得の人生だから。
苦しむのは私だけでいい。

ただせめてもの願いは、この先子供達が幸せに満ち溢れる日々を、生まれてきて良かったっておもえる人生をおくれますように。

コメント

shio

元幼稚園教諭です。

何の励ましにもならず申し訳ないですが、教諭になるにあたり学んだことから抜粋しますと、ママの愛情、それが、子どもたちには何より大切なものです。家族で笑い合える時間、スキンシップをとる時間、、。確保する余裕もないくらい、お忙しいかとは思いますが...😭その時間さえあれば、子どもたちには全部伝わります!

というか、ここでそのように思いの丈を伝えていること自体、愛に溢れたママなのは一目瞭然なので!!

お子さん、きっと幸せいっぱい感じてることでしょう。
ママもご自分を大切に、頑張り過ぎないでくださいね。