
自分の父にも義母にも友達にも子育て大変そうって言われる始末😇夏休み2…
自分の父にも義母にも友達にも子育て大変そうって言われる始末😇
夏休み2泊3日実家お邪魔したけど4歳長男の対応が大変すぎてマジで疲れてた、ごめん😇3人育てたけどこんな大変じゃなかったよ、、、って帰り際言われた😂
そんなんでも診断とか特についてなくて私子育て間違えたか??って自分責めないとやってられない😇
発達1年ほど遅れてはいるけど特に医師の診察とか紹介されないしそーゆーもんだとして受け取るしかないのか!?
接待育児にも程があるわ、、、接待疲れた、、、
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)

ままり
現在小学3年生の長男がそりゃあまぁ手がかかる子でした。
手を離すとあっという間にどこかに行ってしまうし、
何度も迷子案内で呼び出されました…
今はずいぶん落ち着いたし、妹のお世話をしてくれることも(気分ではありますがw)あります。
だらしがない、ランドセルほかりっぱなりしで遊んだりするのとかは毎日私に怒鳴られてますし、
ゲームで負けたとかで未だに癇癪起こすしで、
割と親戚の子どもたちが大人しい子が多いので、
実両親からも義両親からも、
長男が早く落ち着いてくれたら良いねぇ、なんて言われます💦
発達も疑うこともありましたが、
結局検査をしてもらっても、性格の範疇だね、という結果で終わりで、
えー!そうなの!?これで!?
と言う感じです😂
疲れますよね…ガチの反抗期とかきたらどうなっちゃうんだろうかと私も今から戦々恐々してます…
いつか落ち着いた頃に、
あんたはほんとに大変だったんだから!と、話せる日が来るといいなぁとか思いながら頑張りましょう😭

穏やかでありたいママ
毎日お疲れさまです😊
うちは女の子なんですが同い年の子がいて、言語部分の発達が1〜2年遅れてる部分があります。
「接待育児」この言葉が私はすーっと入ってきました😢
本当に毎日無給で無休の接待ですよね。
毎日寄り添って、共感しててもダメな時は何してもダメで、理不尽過ぎて冷静でいられません😢
本当にすぐ泣くし、スイッチがはいれば癇癪が始まり泣き叫び暴れ狂って叩いたり蹴ってきたりされて、ひたすら気持ち押し殺すしかなくて我慢。
もう何年もずっとこの繰り返しでやりきれない気持ちでいっぱいです。
子供の気持ちを尊重したいと思って毎日葛藤しながらも努力してるつもりですが、自分の気持ちは蔑ろにされてるというか誰にも尊重してもらえずなんだかなーってなります。
いつか報われる時がくるんでしょうかね。そうだといいのですが。
自治体や人、お子さんの状態にもよるとは思うんですが、発達相談センターの方には割と親のほうから積極的にこちらの考えや要望を伝えて質問していかないと、向こうから医療機関を勧めてくれたりしない場合も結構あると聞くので私は積極的に伝えました。
うちは医療機関への受診して検査を受けたり、そこで言語のリハビリを受けるといいかもとアドバイスを受けましたが、うちの地域は病院受診はかなりハードルが高いです。
月に1日のみ受け付けしてもらえるかしかチャンスがないらしくまずそこで何ヶ月もかかり、そこから診察の予約でまた何ヶ月って状態みたいです。
他にリハビリが受けられる病院が1つしかなく、そこの評判がかなり悪く。市内の病院は諦めて市外の病院も検討中です😓
夫は我が子に病院受診やリハビリの必要性がわからないと理解がなく、これから先も1人で抱えて頑張っていくしかないのかと気持ちが少し折れてしまっています。
すみません💦こちらの愚痴になってしまいました😓
もし発達検査を受けたいお気持ちがあるならもう1回どう動いたらいいか相談してみるのもいいと思いますし、それか医療機関に直接予約を取ってもいいと思います😊
毎日大変ですが、この投稿を見て自分だけじゃないんだと少し気持ちが楽になれました。ありがとうございます🙏
コメント