※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰省した際の生活費や家事について悩んでいます。帰省中の家事負担や子供の世話が大変で、生活費を出すべきか迷っています。

帰省ってこんな感じですか。

1歳児連れて2人で1週間実家に帰省しました。
母子家庭で大学生の弟が一緒に住んでいます。

1週間分の生活費として1万円渡して、子供のオムツやミルクなどはこちらで準備しました。
この他に2回外食にいき私が全て負担しました。

ゆっくりしてねと言ってくれましたが、ぐーたらしてたら絶対怒られると思い毎日掃除機、皿洗い、洗濯をしました。
朝、昼も自分で準備して夕食のみ母が作ってくれました。
子供の世話は1日1回オムツ変えたらすごい世話した!という感じで基本私がやっていました。
環境の変化か子供は夜泣きがあったんですが、母も一緒に寝ていましたが、一切起きず本当に手のかからない子だね!と言われました。夜泣きに全く気づかなかったようです。

帰る日が近づいてきた時にたまには夕食作ってや!!
毎日大変な思いして泣けてくると怒鳴られました…

日中子供の世話、皆んなの分の家事をして夕食作る頃にはヘトヘトで作れませんでした。そして夜泣きもあり夜もゆっくり休めずまた一日が始まる感じでした。

今回帰省する前に帰省した時はもっと短く夫も一緒でホテル泊だった事のかすごく楽しく帰ってきて1週間と前回より長く帰省しましたがすごく後悔しました。

でも帰省させてもらってる以上生活費や外食費をだして家事などやっているものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通では無いと思います🙂‍↕️
ご飯も作ってくれて、外食行ったら出してくれて、買い物に行ったら出してくれます。家事もやってくれて、子育ては半分やってくれて夜も一緒に起きてくれたりお風呂に入れてくれます。
私が甘えすぎてる部分もあると思いますが…ママリさんがそんなに気を使ってお金を使って…辛そうなのでこれからは帰省期間を考えた方がいい気もします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々やってくれるの羨ましいです!
    夜も一緒に起きてくれる両親もいるものなんですね🥹
    今回のをきっかけに帰省は当分あけて帰る期間も短くしたいと思います😭

    • 10月4日
はじめてのママリ

お母さんがむしろ負担減って楽になってる気が…。
普通ではないかなーと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうなんでしょうね…
    母の言い方的には大変って感じで言われました💦
    正直当分帰省はいいやと思ったので普通ではないと聞いて変に安心しました😅

    • 10月4日
なーこ

母子家庭あるあるなんですかね🥹

私も、ママリさんほどではないですが実家に帰ると風呂掃除は絶対と、洗濯など雑用やっています。
朝、夜ご飯は準備してくれますが、出かけたついでにこれ買ってきてー、あれ買ってきてー、と言われお金もこちら負担です。外食を負担することはあまりないですが、割り勘が多いです。
夫が一緒の時は、昼間は外に遊びに行って、お昼は外で食べてきてと言われます。
夫不在の帰省中の時は、下の子のお昼寝の寝かしつけ時間は上の子の相手をしていてくれますが、
寝かしつけが終わるとバトンタッチで自分は休む時間もなく😂
年末年始やお盆など、長期間帰省するときは食費ちょうだいやーと言われます、、
なんだか帰るの億劫になりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうものなんですかね💦
    私は夫婦で働いてるからか母からすると金持ちと思われて外食も出して当たり前って感じです😭
    こちらが遊びに行ってるからだしますが子供にそんなにださせる!?とややモヤモヤする部分もありますよね😅
    当分帰省はやめようと思いました!

    • 10月4日
h

普通じゃないですよ、異常です。
ウチも長めに帰省するときはお金包みますが…暇を持て余してて家事の手伝いをお願いするならまだしも、全部質問主さんに完全に頼りすぎだと思います。
これからは帰省はご主人と一緒がマストですね。

ちなみに外食費に関しては、ウチの場合は母の収入の10倍以上あるのでウチが出してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何でも私がやって当たり前って感じでしたがやっぱり変ですよね。
    外食は出されてるんですね!
    hさん自身に兄弟いますか?
    私は弟の他に妹もいるんですが外食となると兄弟の分もお姉ちゃんはお金あるから!って感じで思われて出すんですがhさんも両親以外にだすことありますか?

    • 10月4日
  • h

    h

    ウチは姉兄とは一緒に帰省することはなく、妹とはよく一緒に帰省するんですが、妹の家族よりもはるかに年収が高いので妹の分までまとめて払ってます!
    でも、もしウチが平均年収だったら親の分は払ったとしても他の兄弟の分までは払わないと思います。
    質問主さんの場合、弟さんが大学生なので私なら払うかも…ですが、なるべく外食いかないようにするかもです😂

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    太っ腹です👏👏
    私は平均収入で弟が社会人なるまでは出そうと思っていますがなるべく控えたいと思います😅

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

お金のことは、母子家庭とのことでお母様の収入なども分からないので何とも言えませんが、ママリさんがお母様の生活を思ってお金を出されてるんだなと文面から感じました😊

私はかなり甘えてる方だと思いますが、余裕があれば夕飯の1品使ったりお米炊いたりします。
あとは自分の子どもたちので多くなった洗濯物を干したり、たま〜に茶碗洗ったりするくらいはします。

自分一人の昼ご飯の準備はまあいいけど、実家に帰省しているなら、正直朝ごはん、夜ごはんは出てきたやつ食べたいですよね☺️

あと、寝かしつけはたまに親にやってもらうことあるかもですが、夜泣き対応は自分一人でやってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子家庭で大学生の弟がいるので余裕はなさそうなので色んなこと考えて生活費とか外食費はだしました。
    どこまで親に頼ったらは家庭によって違うと思いますし、夜泣き対応してほしいとかはなかったんですが、もう少しゆっくりできたらなーとは思いました😭

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

むしろ帰省しない方が楽じゃないですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回そう思いました😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰省したら何日か泊まるようにお母さんから言われたりしてますか?
    そうでなければ、日帰りとかホテルをとって一泊だけとかの方が良いんじゃないかな?と感じてしまいました🥹
    ストレスになっちゃいますよね。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飛行機の距離で年1回会える程度で最初は中々会えないので母が帰ってくることすごく楽しみに実家で1週間泊まることにしたんですよね!
    私も中々帰れないと思って浮かれ過ぎてたのかもしれません💦
    帰ってみて実家をでて何年もたっていて生活スタイルも違うし。私と母の考え方も違うことをとても感じたので次回からは短期間で実家に泊まるのはやめようと思います!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飛行機の距離なんですね!
    なんかちょっと最初の頃のお互いの気持ちを知ると切ないですね💦

    でも気付けたことは良かったと思います!良い関係で居られる為にも実家には泊まらずに帰省中も良い距離感でお互いに会うのが楽しみになると良いですね!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠方でお互い張り切り過ぎていたけど想像と違ったのかもしれません💦
    今後は良い関係で続けたいと思うので実家に泊まらずいこうと思います!

    • 10月5日