※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

友達が結婚することになり、2人とも両親がお金持ちで顔合わせの費用や、…

友達が結婚することになり、2人とも両親がお金持ちで顔合わせの費用や、一緒に暮らすための引っ越し代など親が出してくれたと聞いてとても羨ましかったです。

私は両家の顔合わせは旦那の地元で行いました。
私は母子家庭で妹、弟も一緒に参加したんですが、家族旅行なんて行ったことがなかったので飛行機、ホテル代、関西だったのでUSJにいき全て私がだしました。
妹、弟は旅行なんて行ったことなかったので泣いて喜んでくれました。
食事代は旦那の両親が全額負担してくれました。

結婚式は私の地元で行い、コロナ禍ということもあり両親、祖父母だけで本当に小さく行いました。
この時も母に迷惑かけないようにと思い夫婦2人の貯金から全て出しました。
旦那の両親はそれなりにお祝いくれましたが。

そして今は両実家どちらも遠方のところに住んでいて、私の地元に帰る時は飛行機代、ホテル代は自分でだして実家で食事を食べる時や外食行く時はデリバリーや外食代は全部こちらでだしています。
旦那の方に帰省する時は帰省費用をだしてくれて本当に助かっています。

母にはお世話になった部分もありますが、生活保護で色々我慢してきたことも多いし、精神疾患があるので病んでしまわないよう関わり方に常に気をつけています。
特にモヤっとするのが毎日タバコとお酒を吸って、飲んでいることです。
このお金があれば子供の服一枚買ってくれよと思いました。

旦那の両親が色々だしてくれるだけとてもありがたいんですが、友達の話しを聞いて私の家庭は貧しく何でここまでして今までやってきたんだろうとふと我に返りました。

これから2人目が生まれる予定で里帰りはしないんですが、母は当たり前に落ち着いたら私が会いに行くとおもっています。
旦那の両親には色々お世話になっているので落ち着いたら会いに行きますが、私の地元に帰省する理由ってなんだろうって思ってしまいました。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

もうお母さんと疎遠でも
いいのではないでしょうか?
恵まれた旦那さん義実家に出会えたことが奇跡です!!

親子の家族は選べません。
でもパートナーは選べます。
素敵な旦那さんに出会えたことが本当に素晴らしい選択だと思いますよ(*^^*)
子どもを育てていると自分の育った環境に対して思うこと出てきますよね
わたしも毎日トラウマとの戦いですが
自分の築いた家庭だけは
ハッピーにしようと思ってます!

2人目が生まれる予定ということは
妊娠中ですか?
妊娠中はホルモンバランスもあって
考える事が多くなりますが
とりあえず目の前のことをこなして
身体を大事にしてください。

悩んだら旦那さんに相談しましょう。
これからもお幸せに!✨

はじめてのママリ🔰

何もしてもらえないから帰省しないと言うことでしょうか??
私からしたらいい大人が結婚するからと言って引っ越し代など出してることにびっくりです。

たまに子供も居て自分の親はこんだけしてくれてるのに相手のおやは何もしてくれない。
みたいな投稿見ますが、親の援助ありきで考えてる人不思議です。

ママリさんの場合は会うことによって自分たちが損する感じなら帰らなくていいんじゃないでしょうか?