
うつ病になって3年、保育園のママさんと目を見て挨拶するのがすごく苦手…
うつ病になって3年、保育園のママさんと目を見て挨拶するのがすごく苦手で、挨拶できる日とできない日があります。
元々は笑顔で自分から挨拶できていたのに、目を合わせるのも辛いです。緊張して動悸がして、目をそらしてしまいます。
それだから、以前は会うと軽く会話していたママさん達からも挨拶されなくなりました。
相手からしたら「話した事あるのに、無視されるようになった。何あの人」と嫌われてるんだと思います。
本当は以前のように笑顔で挨拶して軽く会話したいです。でもそれができません。
相手に「私うつ病で〜」なんて言えるわけもなく、もうどうしていいかわかりません。
保育園の行事の前には動悸と吐き気がして辛いです。
行事中も動悸と挙動不審、どこを見ていいかわからない、おどおどしてしまう、会話がうまくでてこないなど最悪です。
今度保育園のバス遠足もありますが、代わりにパパが行くと言っていますが、そこで私が行かないと、また他のママ達と更に距離ができて、ますます空気のような存在になるんだろうなと辛いです。
かと言って無理して行くのもしんどくて、、
みなさんならどうしますか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
パパに行ってもらいます!

ママりん
パパに行ってもらいます‼︎
遠足ってママのためじゃなくお子さんのためのものなので…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今回はパパに行ってもらったとして、他の行事はいつもすべて私が出てるので(旦那は仕事の為)、これからママさん達とどう接すればいいかわかりません💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も先月あたりから調子悪くて、ちょうど重なった親子遠足も実母に頼んで実母が行く予定でしたが少し体調良くなったのでなんとか自分が参加しました
薬や自分が普段使ってるブランケットなど少しでも安心できる材料持って行きました
でも、やっぱり結構しんどかったです😢
季節の変わり目の今の時期は波ありますよね🥲
無理せず安定するまで休み休み頑張りましょう
私も辛い時は労力使いたくないのでママさん達とも話さないですよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに親子遠足おばあちゃんは居ませんでしたが、パパの参加は割と多かったです!!
パパと参加もお子さんには思い出になると思うのであんまりお気を病まずに☘️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね😢
参加できたのすごいです。
お疲れ様でした!
今週は調子がよかったんですが、今朝は起きてからすごくしんどいです。
ママさん達からどう思われてるのかをすごく気にしてしまいます。最低限、挨拶はしたいのに、できなくて嫌な気分にさせてしまって申し訳ない、なんで挨拶もできないんだ、と自分を責めてしまいます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ほとんどママかと思ってましたが、パパの参加も多いんですね✨ありがとうございます😭
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
パパに行ってもらいます
無理して行って動悸と吐き気で
子どもを困らせるのは親として辛いです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、、、今回はパパに行ってもらったとして、次からは全部私が行かなきゃいけないので(旦那が仕事の為)、ママさん達とどう接すればいいかわかりません💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
別にわざわざ目を逸らす人と話さないし絡まないので普通に子どもをみにいけば大丈夫ですよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今回はパパに行ってもらったとしても、他の行事はいつもすべて私が出ているので(旦那は仕事の為)、これからママさん達とどう接すればいいかわかりません💦