
2人のお子さんがいる妊娠初期のみなさん、2人目妊娠した時バリバリ動い…
2人のお子さんがいる妊娠初期のみなさん、2人目妊娠した時バリバリ動いてましたか?
育休中に学年的には2歳差で今2人目を妊娠してます。
旦那さんが仕事始まり早くて帰りゆっくりめだとほぼワンオペですよね…動いたりいっぱい上の子抱っこしててもお腹大丈夫でしたか??
たくさん抱っこして遊んであげたい反面お腹の子が心配です…
生まれるまでご飯あげて家事してお出かけして買い物して、お風呂入れて…激しい抱っこや遊びに対応して…お腹の子に影響しないか心配です😂
- あい🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ゆんた
2人目の時も3人目の時も動いてましたよ😃

はじめてのママリ🔰
同じ学年差で今妊娠後期です☺️
私の場合ですが…
うちも夫が出勤の日はフルでワンオペなので
初期の頃はバリバリ動いてました!
ただ、つわりが出てくると家事やお風呂、日々のご飯はこなしましたが、遊びはちょっと控えめになっちゃってました🥲
お買い物、旦那がお休みの日にまとめてやってもらって、上の子も一緒に連れて行ってもらって外遊びやお出かけもお願いして、私はお留守番してました😌
ただ28週頃から切迫早産になり、自宅安静と言われました🥲
元々里帰り予定だったので、早めに里帰りして実家でのんびりさせてもらってます😊
初期のワンオペ大変ですよね😭
無理せず、頼れる人が居たら頼りながらお過ごしください💗
-
あい🔰
同じ学年差!大変そうですね😂やっぱ旦那さんいない日はワンオペですよね😂しかもつわりで動けるの凄すぎます…1人目の悪阻きたら動ける気がしません😂
旦那さん優しいですね😂うちも買い物とか行ったり休みの日はしてくれそうですが…
28週から!そうなると上の子も一緒に里帰りですか?!
ありがとうございます😂まずは無事心拍聞けるといいなと…上の子になるべくお腹踏まれないように気をつけます🥺- 31分前

ぎんなんちゃん🐣🔰
2学年差ですが、旦那は24時間勤務なのでその間はワンオペです!
血腫があったのでその間は実家に頼りましたが、血が完全に出来ったあとは常にワンオペで頑張ってます!ただお腹張ったりしないようになるべく座って抱っことかにしてます🥹❤️ギャン泣きじゃない限り!
案外2歳差でも、私の娘は感じ取ってくれてて、永遠抱っこを求めてくることはないです!(旦那にはずっと抱っこを求めますがwww)
-
あい🔰
24時間勤務!!それはきがぬけないですね…消防とかでしょうか😂待機しなきゃいけないのも大変ですよね…
血が治っても動くの不安になりますよね…さすがです😂
やっぱ座って抱っこに慣れさせた方がいいですよね!抱っこしてあげたくなっちゃうんですがお腹の子に何かあったら嫌で😂
2歳で感じ取れるのすごいですwまだ1歳2ヶ月…生まれる頃には1歳10ヶ月か11ヶ月なので感じ取ってくれるといいなぁ😂- 29分前
-
ぎんなんちゃん🐣🔰
そうです😖💦逆にいる時は全てやってくれるので任せてます🤣❤️
先生に聞いたら切迫じゃなければ大丈夫とは言われましたが、初期から自宅安静と入院だったのでほぼ寝ながら絵本読んだり、ジャングルジム買って家で遊べるようにしたりしました🛝
同じく産まれる時に1歳10ヶ月なので同じ感じですが、言葉も通じるようになってわかってくれますよ☺️🤍
本当毎日成長に驚かされます🥺❤️
お腹なでなでとかもしてくれますよ♡- 9分前

はじめてのママリ
あまり身体に負担をかけないように、ベビーカー使ったりしていました。でも抱っこする場面も多く‥😭あちこち動き回る1歳児相手だと気軽に休めないし‥。
妊娠中期で切迫、その後入院しました。でも2人目は38wで健康に生まれてくれましたよ!
-
あい🔰
やっぱベビーカーですよね。抱っこ紐なんてつけられないですよね?!
ほんとに、今1歳2ヶ月なのですが歩けるようになって追っかけ回してます😂お腹大きくなったらどうしようと思いつつ
切迫も気が抜けないですよね…みなさんやっぱ頑張りすぎて切迫の方多そうですね😂無理せずお腹守りながらがんばります😂- 27分前
あい🔰
たくさん抱っこしたり遊んでましたか?
お腹の上に乗るのが好きでぴょんぴょん跳ねたりするんです😂踏んづけてきたり…
大丈夫なんですかね😂
ゆんた
走り回る年齢だったので走り回って抱っこもしてましたね🤔ただ、ムリはせずはったら休んでってしてました。子には簡単に説明してました。多少でも理解してくれればと😂
羊水に守られてるので上に多少乗られるとかくらいは大丈夫ですよ。