
コメント

にゃんすけ♥︎
私は2ヶ月目あたりから
抱っこしての
寝かしつけをやめ
隣で添い寝から初めて
今は手繋いでるだけで寝てくれるようになりました!
やはりなれとか習慣かな?とおもいます!

りりり
私も抱っこして寝かしつけしてます(^^)
背中スイッチに悩まされてたんですけど、2つやり始めてから起きる頻度が減りました!
1つ目が、おくるみで両手が自由に動かないように軽く押さえます。
おくるみをベットにセットして、赤ちゃんをその上に置きながら、手がバタバタしないように優しく包めてあげます。
2つ目が、お尻を最後に置くようにします。
ゆーっくり赤ちゃんをベットに置いて、手だけはお尻の下にしばらく残して、寝たなーっと思ったら手をゆっくり抜いてみて下さい!
うちのこは、これでかなり改善しました(^o^)
-
あい
なるほどありがとうございますっ!
うちも、三ヶ月まではおくるみ、おひなまきやってたので懐かしいです(汗)
もう8キロなので、最近はおくるみしてないので、嫌がらなければ久々にやってみようかな!!
おしりを最後も、言いますよねー。。。
うちも、新生児期からやってますが、なかなか、、、あきらめずにがんばりますっ!!!- 6月18日
-
りりり
そうなんですね( ゚д゚)!!おしり最後作戦もきかないとは´д` ;私の持ってる知識はこれだけなんでお役に立てず申し訳ないです!
ベットに置いた時に泣かれた時の脱力感は、はんぱないですよね(;_;)
お互いがんばりましょー(o^^o)♡- 6月18日
-
あい
とんでもないです!!
やはり、それしかないのかぁー(T_T)というかんじです。
皆さん同じ悩み抱えてますよね(T_T)
ありがとうございました!
がんばりますっ!- 6月18日
あい
なるほどですね!
とにかく眠くなるとグズりからのギャン泣きになるので、この習慣を買えなきゃ、、、なのですな!
ありがとうございました。
なにか、かんがえてみますっ!