
義理の妹が息子に会わせろと言っていることに不快感を抱いています。おばの立場で会わせる必要があるのか疑問です。会わせることでこちらにメリットはなく、言い方にも腹が立ちます。
義理の妹が息子に会わせろと主人に言っているみたいです。
めちゃくちゃ不快なんですけど、私だけでしょうか。
義理の親が言うのであれば不快ですが言いたくなる気持ちは分かるのですが、義理の妹?おばの立場で?そもそもおばにそんな合わせる必要ってあるんですか?
会わせろという言い方も腹が立ちますし会っても可愛いーだけで終わる(なにも出さない)のでこちらには一切メリットありません。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
会いたいじゃなくて、会わせろって言ってるんですか?
私も甥っ子は可愛いので会いたいですが会わせろなんて言い方しません😭
会わせろって言い方されたら会わせたくないです🥹

初めてのママリ🔰
普段子供と触れ合う機会なんて、友達にいなければそうそうないですから、気も使わずこねくり回せるから会いたいとでも思ってるんじゃないですかね?
会わせろ!の時点で無理です😂😂
はあ?欲しいなら産めば?くらい腹立ちます。笑

はじめてのママリ
会わせて欲しいなぁー!😍を旦那さんが身内だから会わせろに変換したのではなく…?ですか😅
もしそのまんまのヤバそうな奴(笑)なら、会わせた時の写真とか勝手にSNSにあげてそうだなって思ってしまったので、会わせる時はお気を付けてー😭

はじめてのママリ
言い方は旦那さんの脳内変換でそうなったわけでは…?
単に口悪いだけなら、そのあたりは目くじら立てず許してあげてほしいです…
自分の兄弟の子、私なら会いたいです😢
私は弟がいるんですが小さい頃からずっと仲良いので、弟の子というフィルター?もあってめちゃめちゃ可愛いだろうなあと思います
なので義妹の会いたい気持ちもわかります
義弟もいますが、義母が「将来のために練習にミルクあげさせてもらったら?」っていうのは人の子で練習すんなやって腹立ちますが、義弟が可愛がってくれてるのを見ると、親以外にも大事にされているのを感じて嬉しいです
一度あわせてみてはどうですか?無理そうなら二度と会わせなければいいとおもいます
はじめてのママリ🔰
前に主人が1人で実家に帰った際に ○○(息子の名前)は?連れてこいよーと 言ってたらしく言葉遣いが悪くて…
私がいないところでそんな言い方されてると思うとなんかなぁという気持ちで💦💦