
生後10日の赤ちゃんが母乳を上手に吸えず、ミルクを飲んでいます。乳首が吸いにくいため心配しており、飲み過ぎてしまうこともあるようです。無理に飲ませず、2時間ごとにちょくちょく飲ませる方が良いでしょうか。ありがとございます。
生後10日なんですけど
2535gで小さめな為、入院中母乳吸う力がなく
搾乳とミルクをあげてました。
今も口が小さいのとベロを上に上げる癖があって
うまく乳首を吸ってくれません。
搾乳してあげているのですが、
もう少し大きくなって乳首が吸える様になっても
今哺乳瓶の乳首で楽に飲めているので
今後大きくなってからおっぱいを吸ってくれるか心配です。
お腹が空いて泣いている時におっぱいで直接飲めるか練習しているのですが、
乳首だけ咥えて乳輪まで口に入らない為
上手く吸えず直ぐ離してギャン泣きしてしまいます。。。
それか乳首が大きくなりすぎてしまったのか。。。
また、
生後10日なので100mlは飲んで欲しいのですが
70mlで疲れて寝てしまうか
その後も頑張って飲ませてもゲップの時に結構吐いてしまいます。。。
無理に飲ませないで、2時後に起きた時とかにちょくちょく飲ませた方が良いのでしょうか>_<⁇
凄く飲む時は100ml飲んでますが
しゃっくりします。
私のあげ方が悪いのでしょうか(;_;)⁇
ミルクは3〜4時間であげています。
分かる方アドバイス下さい(;_;)💦
- ◡̈R.mam(7歳)

バル
うちの長男も同じ体重くらいで、私も同じことで悩みました!
私の場合ですが、完ミにしました!
とにかく体重が心配だったので母乳出てましたがミルクの方が体重増えるので、思いきって完ミにしたらかなり楽になりました!
そしてやはり美味しいのかものすごく飲むようになり、飲めるだけたくさんあげてました!!
もし完母にこだわるなら練習は必要ですが、お子さんの体重を優先するならミルクにしてもいいと思います!
後ミルクちょこちょこあげても大丈夫ですよ!
小さい子は吸う力と体力がないので少しづつ飲ませるしかないんですよね‥‥
生後3ヶ月くらいにはかなり変わってると思います!

Marumama
最初は吸う力がないからみんな同じですよ(^^)哺乳瓶は吸わなくても出てくるから生後間もない赤ちゃんでも楽に飲めるんです(^_^*)
私も同じ事で悩み、ちゃんと飲んでくれるまで2、3ヶ月かかった記憶があります!それまでは両乳吸わせるのに30分〜1時間ぐらい格闘したり、疲れた時は無理せずミルクあげていました。3ヶ月になる前ぐらいでは完母でいけましたよ(^^)
新生児は特にミルク吐いちゃいますよね💦うちの子は5ヶ月ぐらいまで心配なぐらい吐いてました😅体重が増えていれば問題ナシですよ‼︎
お腹空いたら泣くので、無理に起こしてあげる必要ないかなと思います😊
-
◡̈R.mam
コメントありがとうございます(;_;)
1ヶ月の頃から1時間ぐらい練習してましたか>_<?
ミルク吐くのは大丈夫なんですね。
ゲップの仕方が悪いんだか、
水っぽく吐く事もあれば
固まりっぽくなっている時もあります(´・_・`)💦
来週1週間検診なので体重が順調に増えてるか心配です>_<💦- 6月18日
-
Marumama
してましたよー😭気付いたら1時間経ってた感じです😫よくそのまま寝ちゃってました!
水っぽく吐くのはまだ胃の中に入ったばっかりの状態、固まりっぽいのは腸まで入って消化し始めている状態かなと思います!
1週間検診の際、是非不安を打ち明けてみてください😊- 6月18日
-
◡̈R.mam
ありがとうございます(*´˘`*)♡
練習してみましたけど1時間以上かかりました(;_;)💦
寝てくれないので搾乳してあげちゃいました(T_T)
検診の時色々聞いてみます(´・ε・̥ˋ๑)💦- 6月19日

ゆう
焦らなくても大丈夫だと思いますよ!きっと赤ちゃんもお母さんのお乳が飲みたいのにうまく飲めなくてもどかしいんだと思います!だからお乳あげて泣いても優しくなだめてあげてください(*´ω`*)
私は完母ですが、3時間おきの授乳で満足できるようになったのってホント最近ですよ!それまでは1時間とか2時間でお腹すいたのかすぐ泣いてました(тωт。`)
うまく飲めるようになるまでは時間がかかりますし、飲む量や時間をきっちりさせようと思わずに赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげたら大丈夫です(*´ω`*)
-
◡̈R.mam
コメントありがとうございます(;_;)
1〜2時間の時もミルクはあげずに母乳だけでしたか?- 6月18日
-
ゆう
母乳のみでしたよ(๑° ꒳ °๑)
ミルクの用意をするのが面倒で…(тωт。`)
母乳の方が消化がいいからミルクに比べたら吐きにくいらしいです(๑° ꒳ °๑)
吐く回数が多い分お腹がすいちゃうのかもしれないですね(´・ω・`)- 6月18日

Yuri
私の子も最初吸えませんでしたよ★
巻き込みが下手くそでした!
助産師さんに一ヶ月までにおっぱい
吸わせる練習をしておかないとおっぱい
見せるだけで泣くよと言われたので
練習しました。
なので最初は搾乳したのを少し飲ませ
泣くのを落ち着かせおっぱい吸う練習して
を繰り返ししてました!
それでもうまく吸えなかったので
乳頭保護器をはめてあげてましたよ♬
三週間ほどで自然に吸えるようになりました♡
-
◡̈R.mam
コメントありがとうございます(;_;)
おっぱい見せるだけで泣いちゃうんですか(;_;)⁈💦
おっぱい吸う練習の時の母乳って温度下がっちゃいませんでしたか>_<?
今休憩しながらとゲップさせながら飲ませる事が多くて
最初は37度位に搾乳した母乳温めて飲ませてるんですけど
最後の方は冷めてしまってます>_<
乳頭保護器もちゃんと吸える様になったら使わなくても飲める様になってくれましたか>_<?
産院の若めの助産師さんは保護器使ってでもおっぱいに慣れないといけないからと貸してくれたんですけど、
年配の助産師さんが
これ使うと上手く飲めなくなると言ってそれからあまり使わなく退院してしまいました…>_<- 6月18日
-
Yuri
最初はほんとに吸えなかったので
そんなに長くはしてませんでした(´・ω・`)
長くても五分くらいです。
うちの子は飲みっぷりは良かったので
哺乳瓶からは猛スピードで飲んでくれてたので冷めることはなかったです。
吸ってくれてますよ★
舌の使い方が下手な分、乳首の部分を
長くしないと吸えなかったので
つけて練習してちょっとはずして練習を
繰り返しです。
めっちゃ泣かれましたけど笑
でもはずしてあげるの練習してたら
あら?吸えた?みたいな感じになりました♡- 6月18日

いちごオレ🍓
乳首吸わせるとき縦抱き、フットボール抱きにすると良いと言われませんでしたか?
泣いても根気よく咥えさせる練習するしか…あとは母乳外来とか行くといいんじゃないですかね?
私は自己流でしたがたくさん話かけながらどうにか咥えてくれるようになりました。
べつに無理に100もあげなくてもいいんじゃないんですかね?
70飲んでそれでも吐くってことですかね?

あーちゃん(○´3`)
こんばんは(^^)
授乳難しいですよね、私も最初は陥没だったのですっーごく苦労しました。
出る量も少ないし、赤ちゃんもなかなか上下に吸えないし、、
でも毎日毎日めげずに咥えさせてあげればママも赤ちゃんも上手に飲めるようになるので安心して下さいね(^^)
ストレスにならなければめげずに咥えさせてあげる事です(^^)
ミルクも途中で寝てしまったらそのままで良いと思います。起きたら母乳でまだ生後10日との事なのでミルクは今まで通り3、4時間空けたあげた方が赤ちゃんの胃に負担かからなくて良いと思います。
しゃっくりも気にしなくて大丈夫ですよ(^^)
大丈夫です、自信持って下さいね(**ω**)♡
-
◡̈R.mam
コメントありがとうございます(;_;)
あーちゃん(○´3`)さんが母乳の練習をした時はほとんど毎回おっぱい咥えさせてましたか>_<?
泣き疲れて飲む前に寝てしまうんじゃないか心配で…>_<- 6月18日
-
あーちゃん(○´3`)
返事遅くなりすみません(;o;)
毎回毎回まずは必ずおっぱいを咥えさせてました★乳首は悲鳴をあげてましたが😭
でも今は諦めずに咥えさせて良かったなと思う事が出来てます♡
泣き疲れて寝てしまうのも心配ないと思います(^^)次起きた時に、飲みたいだけ飲ませてあげれば大丈夫です。
うちの子は泣き疲れてもひたすら泣く子だったので、少し寝てくれればラッキーと思うように、気楽にいきましょう♡- 6月18日
-
◡̈R.mam
お返事ありがとうございます>_<!
めげずに咥えさせてみます(´・ε・̥ˋ๑)💦- 6月18日

あこ
友達の赤ちゃんも3ヶ月くらいまで乳首から飲めず哺乳瓶で飲んでいました。
根気強く乳首を吸わせる練習をして、今は直接オッパイから飲んでますよ😃
練習中は乳首にダメージ受けたりもしたので、乳頭保護器を使っていました。
上手く乳首を吸えないとの事ですが私が助産師さんに言われたのは、
哺乳瓶で飲ませる時ドナルドダックの口になるようにと言われました。
浅く吸わせるのではなくガポッと咥えさせ、上唇がめくれるように軽く回してやるんですが、その飲み方を練習するとオッパイを上手く咥えられるようになるそうです。
分かりづらい説明ですいません💧
量も、粉ミルクだと3時間くらい開けて…と縛りがありますが、母乳なら欲しがった時に飲ませて良いので一回量を気にするのではなく、欲しがった時に欲しいだけあげて体重の増え方を気にする方が良いと思います。
成長曲線内で増えてるのであれば大丈夫ですよ🙆
私も産後すぐは赤ちゃんが飲む量やら、自分から出てる母乳量が分からなくて不安で仕方ありませんでした。
母乳外来にも行きました。
今じゃとんでもなく大きく育ち(ちょっと大き過ぎる💧)あの心配はなんだったんだって感じです笑
その時期の赤ちゃんは 飲む.寝る.出す をひたすら繰り返すだけなので
お腹が空いて泣いてれば、お腹いっぱいになるまで飲ませる
オムツが気持ち悪くて泣いてればキレイにする
眠くて泣いてれば寝かしつける
それさえやってあげれば基本大丈夫ですよ
あとは室温を快適にしてあげるくらいですかね
お母さんが寝不足になりやすいので、寝れる時は寝て身体も労ってあげて下さい
-
◡̈R.mam
コメントありがとうございます(;_;)
お友達が練習し始めたのは1ヶ月頃からですか(´・_・`)?
乳頭保護器やっぱり必要そうですね>_<
哺乳瓶を深めに咥えさせるって事ですかね( ´ω`)?
今やってみたらがっつり飲んでました(*´˘`*)♡
乳頭保護器買ったらやってみます!
私もあこさんのお子さんみたいに大きく育ってくれる様に頑張ります!- 6月18日
コメント