※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パートだけど9:00-16:00までの仕事を終えてお迎え行ってから17:30過ぎま…

疲れてしまって、ごめんなさい、吐き出させてください。

パートだけど9:00-16:00までの仕事を終えてお迎え行ってから17:30過ぎまで公園で遊んで
帰ってきてご飯作って寝るまでの全てワンオペ。
毎日この流れを繰り返して、明日土曜日もワンオペ。
疲れ切って
子どもたちに当たってしまいました
5歳の子のちょっとしたヤンチャな行動を頭ごなしに怒鳴り
たった2歳の子がお茶をこぼしたことに怒鳴り(しかも溢したのはわざとじゃない)
冷静になるとやばい母ですよね。
わかってるんです。
いま子どもたちがそれぞれ遊んでる姿見て
誰も「ママ〜」てこない姿を見て
見限られたよなって思います。
どうしたら上手に母親できるんだろう。
どうしたら子どもたちを上手に育てられるだろう。
できもしないことばかり考えて
沈んで
何もやる気が出ません。
皆さんどうやって
上手にやっているんですか
感情的にしか動けず、子どもたちを傷つけ
教育に悪いんだろうなって思います

コメント

ママリ

仕事頑張ってそこから公園に連れて行ってあげて、ちゃんと夜ご飯も作ってる時点でめちゃくちゃいいお母さんじゃないですか!?😳
母親だって人間ですから、キャパオーバーしますよ!ちょっとした事で感情的になってしまう事誰だってありますよ!!
その状況で上手になんて思わなくて良いと思いますよ☺️
十分愛情伝わってると思います!今は怒られたから近づかないでおこうって思ってるだけだと思いますよ!

えるも

とても頑張られていますね。
体調は大丈夫ですか。
仕事に家事に育児にと追われて、とてもいっぱいいっぱいになっているのではと思います。
お子さんをつい叱ってしまうのも、なるべく早くスムーズに1日を終えたいほど時間に追われているからではないでしょうか。
公園で遊ぶ日は週に何回かにしてその日の夜はお惣菜にするとか、たまーのたまには夜マック!してみるとか、どこか手を抜けるところはないでしょうか。全然悪いことじゃないと思います。
あとは子どもたちと離れて1人になる時間が、1時間でもいいからとれるといいのですが…。旦那様の協力や一時預かりの利用などもしできそうなら考えてみられてはと思います。
私もいっぱいいっぱいになったときは時間作って1人でお買い物行ったりカフェ行ったり短時間ですがしてます!
どうか質問者様が楽できる方法を1番に考えてください。
無理されませんように…⭐︎