※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

これはセルフねんねの一歩でしょうか?明日で生後3ヶ月になる赤ちゃんで…

これはセルフねんねの一歩でしょうか?明日で生後3ヶ月になる赤ちゃんです。
特にネントレはまだしていないのですが新生児の頃からバタつきが激しく夜寝る時はおくるみでガッチリ固定して寝かせていました。

夜の寝かしつけの時はおくるみ巻いて抱っこゆらゆらで寝かせるのですが、その後の夜中と明け方のミルクの時はおくるみを巻いて置くだけで自力で寝てくれます。
だいたい19時〜8時くらいまで1.2回起きるだけで12.3時間くらい寝ます。

その代わり日中はほとんどお昼寝をしてくれずしても30分で目が覚めてしまい、基本グズグズです😭
夕方近くになると寝ても毎回泣きながら起きて寝かしつけの頃にはもうギャンギャンです😭

最近涼しくなって来たので日中もふとおくるみを巻いて置いてみたところ寝てくれました。やはり30分以内で起きますが今日は2回おくるみ作戦で寝てくれました。

おくるみ=寝る合図になってるのでしょうか?
逆にこのままだとおくるみなしだと寝なくなってしまったりしますかね?💦

また起きる時に泣きながら起きる赤ちゃんを育てていた方もいたらお話聞きたいです。何か対策はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それくらいの月齢の時はセルフねんねなんてできなくて当たり前って思ってました😂
起きてくるとかも毎回泣いて起きてきてました😂(笑)
3ヶ月くらいからスワドル使ってましたが、夜しか使わないようにしてました!これを着るときはまとめて寝るんだよーって覚えさせたくて!
特に何も気にせず育ててますが、生後6ヶ月くらいからお昼寝は自分で寝てくれるようになりました🥹ただうつ伏せ寝なので様子は見てないとですが、、