※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2学年差 3兄弟(姉妹)について今、男の子(3歳になる歳)・女の子(1歳)の…

2学年差 3兄弟(姉妹)について

今、男の子(3歳になる歳)・女の子(1歳)の子どもがおり、先日3人目を妊娠していることが判明しました。
まだ病院にも行けておらず、そもそも3人目は予定していなかったので、正直戸惑っています。

2学年以内差で3人以上産んでおられる方、良かったことや大変だったことなど教えていただけませんか?

批判などはお控えください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

2学年差です。
産んじゃえばなんとかなりますね🤣

1歳までは大変だった気がするけど
今はもうほぼ皆自分たちでするし
追い詰められたりとかはあまりないです。

1歳まで大変かもと
思いましたが
やはり3番目のこともあり
間もそうあいてないから
慣れからくる楽さはありましたよ!

メンタルで3人産んでしまった
もう十分と達成感を感じてしまった自分がいて
無気力になったのは覚えていますので
周りの助けはほしいなって
思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    なんとかなりますかね😭
    今2人を家で見てるんですけど、まだどちらも自分で何かするっていうのは難しく、ここに新生児がはいるとなるととんでもないことになりそうで、とても心配しています💦

    旦那さんが育休取ったり、実家の助けを借りることはできましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は育休だったのに
    ちょうど部署異動が起こり
    急遽仕事に戻りました。
    なので私の入院中は旦那のお母さんに来てもらい
    家事等してもらってました。
    退院後は私のお母さんが1週間だけきてくれて
    それ以降はひとりでこなしました。

    そうですよね…
    2人って
    2人だし育児できないと母親じゃないみたいな
    なんだろう責任感が強いんですよね…

    でも3人ってえっ1人や無理やんって
    諦めモードに入れるから
    頑張らなくていいこと
    手の抜けるところは
    ひたすら抜いてもまぁいっかって
    思えたんですよね。。。

    だからわりと気楽に育児できてた気がします。

    私的には
    3人になって大変なのはとても大変ですが…
    2人育児の時のほうが
    イライラしてたし
    追い詰められてたなって
    思いますね。

    今はもう大きいので
    私よりパパとの遊び
    私より3人で遊びって
    のが多いから
    こちらとしてはママーママーって
    こないから楽だなって感じです。

    ほぼ自立しちゃうとほんとあっという間だなって…

    • 52分前
ことり

3人目が2歳差です。
今のところで良かった点はこれからですが、児童手当が3人目として支給される期間が長いこと、先々兄弟加点や助成が受けられる可能性が高いこと(無償化なども含む)ですかね。あとお下がりも順当に使えそうな気がします。
大変なことはお風呂や寝かしつけ、それぞれのお世話にかかるタイミングもろもろです😓

えるさちゃん🍊

1人目と2人目が2歳差
2人目と3人目が年子です。

良かったことは年が近いので早めに子育て終わること。
大変なことは手が足りないですね😂
3人目が歩き始めたら特に😂
手を繋いでくれないし、みんな違う方行くので公園行けませんでした😂
あとは年が近いので喧嘩が多いです😂