
どうするのがベストか。家から車で10分の保育園に入園しました。アクセ…
どうするのがベストか。。
家から車で10分の保育園に入園しました。アクセスが悪いですが育休終了の1月までに近くで途中入園できる保障がないため空きが出ていたこちらの園に一旦入園しました。😭
週4はリモート時で週1は出社です。
夫はリモートが減りほぼ毎日出社で帰りも会食や遅くなることが多く当てになりません。
なので私が全て送迎する覚悟です。
車で通勤はできないので、、この出社時の登園方法に悩んでます。
①バスと徒歩
自宅→徒歩3分バス停→バス10分→最寄りバス停から徒歩7分で保育園→徒歩7分でバス停に戻り、5分で駅到着
登園するだけで25分、雨の日は荷物と傘と、、もっと大変になるし1歳児を連れてこの方法はしんどい気がします。
②電動自転車
自宅→約15分(山あり谷あり)→登園→駅まで自転車で5分で駅の駐輪場に停めてから電車→1時間10分で出社
8時間利用で100円
真夏は汗だくになる距離です。
雨の日は大雨でない限りはカッパを着て行く、出社までにビチョ濡れ覚悟。もしくは着替えるか…
帰りも考えるとその日はもう疲労困憊になりそうです。
③車で行き、駅周辺の駐車場に停める
24時間で最大1000円、毎週出社なので4回で月4000円の出費です。会社は負担してくれないと思いますが、、ダメ元で聞いてみようかな?😭
④駅近くの邸宅の駐車場をakippaで予約する
24時間で最大850円、月4回で3400円の出費。
駅近です。③とあまり変わらないですが。。
どう思いますか??😭
書いていて吐きそうになります。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら、③か④にしますかね…
①は厳しい気がします💦
②も登園までの道によってはありですが、車があるなら結局車が楽になるかなと思います。
私も来年4月から保育園入れるつもりですが、中途半端に田舎なのでたくさん保育園がなく、車送迎も覚悟です。出社頻度によっては、駅付近に月極駐車場借りる可能性もあります😥
リモート多めで月4000円なら全然ありだと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり車より不便ですよね…
会社行くための交通費なのに、自己負担かぁ、、って悔しい気持ちもあるんですが、そういう場所に住んでる以上仕方ない出費なんですよね…😭
早く転園したい…
働くのに出ていくお金も多くて嫌になりますね。
はじめてのママリ🔰
昔は車なくてもいいやと思っていたのですが、車使うようになったら楽すぎて、もはやない生活が考えられないです😅
産後に新生児訪問で役場から依頼されて来た近所の方は、とりあえずどこかに入れて転園させればいいよ〜と言ってたのですが、転園ってそんなにできるもんなのか?と思ってました。でも私も第一希望にはまず入れないので、転園希望出すんだろうな〜と思います。
ほんと、何のために働くのか、、ってなりますよね💦