※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シンママ予備軍で新しいお家を探しています。ただいま育休中なのですが…

シンママ予備軍で新しいお家を探しています。
ただいま育休中なのですが、復帰するとなると
給料は手取り13万円くらいかなと思ってます。
派遣社員なので、今後はボーナスのある正社員などへの転職等も視野に入れてます。
そこでお家なのですが...

①実家近くの少し古い全て込みで¥75,000くらいのお家
②今住んでいる地域の築浅全て込み¥63,000くらいのお家

どちらがいいでしょうか?
今住んでいる地域から実家までは車で1時間程です。
実家近くは賃料が基本的にどこも高いです。
今住んでいる地域は実家近くより賃料が低めで、支援センターや保育園も充実しておりスーパー等も近くに多いです。
子供は1人です。
家具家電は全て私が買ったので持っていきます。
貯金もほぼ持っていかれてしまったので、もう少し貯金が貯まってから行動しようと思っていますが不安が大きすぎてやっていけるのか本当に怖いです。
でもまだ子供が小さいうちに早めに決断出来ればと思っています。
夫については本当に様々なことがあり、もう人として信用できないので再構築はありません。

アドバイスお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

転職活動もされるなら絶対②にします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    ②ですかね😭
    その理由をもし宜しければもう少し詳しく教えて欲しいです😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃が安いからの1択です😭
    1歳がいて同じくらいの手取りですが、本当に毎月きついです😭
    転職活動の見込みがあることと、今の地域が保育園も充実しているなら尚更②にします😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり家賃という固定費は大きいですよね😭
    毎月しんどいのにすごいです、尊敬します😭
    子育て支援は結構多いんです💭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

親が手助けしてくれそう(たまに子供預かってくれたり)なら①にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    手助けはしてくれると思います!
    母は主婦なので家にいるので支援はしてくれそうで離婚に関しても理解があります。
    保育園が少なく支援センターも少ないし、とかでも①ですか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルになったら優先的に保育園入れると思うので💦
    私もシングルで今は実家にいさせてもらってます。
    保育園入って1〜2年はほんっとに風邪もらうので見てもらって仕事に行ったりなど、、
    それか市営住宅などでも良いと思います!

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご実家にいらっしゃるんですね!
    もし宜しければご実家にいくらくらいお金入れてるかとか教えて欲しいです💦
    市営住宅とかも見てるんですけどすごい抽選確率で😭

    • 36分前
こちょ

親の支援に勝るものはないので、私なら①です。
保育園が充実していても、子どもが病気になったりすれば、結局は自分が休むしかなくなります。そんな時に親が居てくれると、お迎えや看病なども頼めます。
まあ、なんなら実家でしばらくお世話になるってことも…😅

実際、私がそうだったので。
しばらく実家でお世話になり、その後はアパート暮らし。子どものお迎えや、病気の時や保育園が休みの時、学級閉鎖や振替休日などなど、困る時には親が見ててくれました。

その分、残業もして、バリバリ働けたので、10000円位の差なら、親にお願いできるのがありがたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    実際にそうだったのですね!
    実体験を教えて下さりありがとうございます!
    親の支援はやはり貴重なんですね💭
    確かに結局保育園に預けても、何かあった時には自分が休んで迎えに行ったりしないといけないですもんね...

    しばらく実家でお世話になりたいものですが...どうしようかと、、、

    • 1時間前