男の子は小さい頃は甘えん坊ですが、大人になると親から離れがちです。息子が成長した後も会いに来てくれるか心配です。男の子の成長はどう変わるのでしょうか。
男の子って
小さい時は女の子より男の子の方が甘えん坊でママっ子で子供要素が女の子よりも抜けないのに
大人になって親離れしたら、家に中々帰ってきてくれなくて
疎遠になりがちになって、て何でこんな極端なの?😢
今,息子4歳だけどもう既に先の先の事ふと考えると今から無性に切なくて寂しくなる😢
大人になってもたまには月一で会いにきてくれて出かけてくれたりする息子とかいるのかな
男の子の成長変わって行ってますか❓変わりませんか❓
今は絶賛ママっ子の甘えん坊なので想像つかなくて😢
- いちごおれ
まなかなママ🧸
うちは弟は月一以上実家帰ってるし
主人は実家の近くに住みたいと
徒歩2分のとこに家建てて週一は
顔出して買い物行ったりしてますよ😊
私の方が全然実家に帰らないし
それぞれの性格かもしれませんね🥹💡
ママリ
わかりますわかります😭
寂しいですよね😭
世間的にも
娘と母で出かけると仲良くていいねーとなるのに
息子と母で出かけるとうわマザコンってなるのも意味がわからないです😂
母に依存してなくて一緒に出かけるだけでマザコンって言ってる人たち多いですが頭いかれてんかと思っちゃいます🤣
旦那は月一も帰ってないですが
出張で義実家の方に行った時は一緒にご飯食べに行ったりしてますし
義母と仲良くて、義母は全く干渉して来ないタイプなので大人になってから息子とこういう関係でいたいなと思います。
はじめてのママリ🔰
うちの夫も社会人になってからもよく帰ってご飯食べに行ったりしてましたよ!
子供が生まれてからは園の行事とか旅行とかいろいろあってなかなか難しいけど、なるべく帰るようにしてます☺️
ほの
気持ちわかります!
夫は滅多に実家に行かないし、
お母さんのお誕生日や母の日もなんにもしないので、男の子ってそんなもんなのかな、ママ、ママの時期も今だけなのかなって思っちゃいます。
7歳の息子は今でもママ大好きですが、放課後は帰って来てもすぐお友だちと遊びに行っちゃうようになってしまったし、徐々に一緒に過ごす時間は減ってきてます。
私は今でも母と買い物やランチ行くのにー
寂しいですよね😂
ママリ
たしかに大人になると連絡がマメじゃなかったりとか、一緒にお出かけってなかなかしないかもしれませんね💦
でも立派に独り立ちして何かあれば連絡とれたりする仲なら、その方が健全かな〜とも思います。
うちの弟も私より実家の近くにいますが、全然顔見せてないみたいです😅
でもたまに一緒に外食したりするみたいですし、仲は良くやってるのかなとは思います。
大人になってもベタベタしてる方が男女関係なくちょっと嫌かも😂
うちの5歳の長男はまだ甘えん坊さも残ってますけど、少しずつベタベタした甘え方じゃなくなってます。甘え方が変わるというか。
成長してるのかな〜と思ってみてます😊
ままり
我が家も男の子2人なのでそういうふうに考えてしまうことあります😭
お嫁さんに気に入られる義母目指します😂
はじめてのママリ🔰
嫁次第だとおもいますよー!
ママり
親子の関係性と勤務地にもよると思いますよ。物理的に実家から離れて就職したら、男女共に長期休暇ぐらいしかなかなか帰省できないです。
いちごおれさんが、ご主人の実家に月一で帰省するスタイルを実践したら、息子さんもそれが普通になると思いますよ!そして、そのスタイルを許容するパートナーを見つけるように小さい頃から伝えたらいいのかなと思います!
コメント