
息子の宿題を手伝う際にイライラしてしまい、泣かせてしまったことを反省しています。宿題を見る時にイライラしない方法はありますか。
今日息子を泣かしてしまったお話です
放デイに通っていて今日息子が帰ってきて早ければ30分遅くても1時間後に仕事に行かないといけないので放デイで宿題終わらせてきてねと言っていたのに、算数ドリルしかしておらず、漢字ノート2枚両面(1枚は昨日学校休んだので)、音読、計算カードを残して帰ってきたので、急ぎめでさせてたんですが、まぁ当たり前なんですが漢字を全然覚えてないのでめーーーちゃ時間かかって。木、大、小、一から十までの纏めみたいなのもあって余計に時間がかかり、答えみてもええから自分でページめくって探して書き!ていうたらページめくるのも遅い。見つけるのも遅い。イライラしてきまして🥹横で仁王立ちでぎゃーぎゃー怒ってて、やっと30-40分かけてできた。次は音読、これまた漢字。笑
一から十の色々な読み方で子ブタが増えていきますみたいなお話。ここでも遅くて仕事の時間も迫ってるしでイライラしてしまい、息子は横でぎゃーぎゃー言われて文句も言えず泣いてしまい、しかもバレないように泣きながら読むんです。それをみて、漢字なんそんなすぐ覚えれへんよな。怒りすぎたて後悔。仕事中も反省しまくりです。
宿題みるのどうしたらイライラしなくなりますか😂
- しぃ(生後7ヶ月, 7歳)
コメント

3kidsma
時間と気持ちやな余裕を持つ!ですかね。
宿題なかなか終わらない、更に仕事があると分かっているなら、放デイには行かせず家で余裕を持ってやらせるのはどうですか?
しぃ
今日に限って色々残してきただけで普段は音読と計算カード以外はしてくるので特に時間に焦ることはないんです。放デイも本人が好きでお友達と遊ぶのも楽しみにしてるのてそれを取り上げるのもストレスになるかなと
3kidsma
デイで楽しんで来ても帰宅後怒られて泣いていたら
楽しかったことより、怒られたことの方が一日の出来事として濃く残らないですか?💦
しぃ
そうですね。息子と放デイでちゃんとしてくるか、休んで家でするのか、相談して決めます。ありがとうございました🥹ᩚ