
育児休業給付金に関して教えていただきたいです。出産予定日2026年2月21…
育児休業給付金に関して教えていただきたいです。
出産予定日2026年2月21日です。
現在勤めている会社で勤続年数は長いのですが、第一子出産後育休を取得しその後パート(扶養内)で復職しました。
第二子を視野に入れて2025年3月1日に雇用形態を変更し社会保険、雇用保険に加入し勤務していました。その後6月に第二子の妊娠が発覚。
育児休業給付金の支給条件には、育休を開始した日前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上が条件だと思います。
予定日通り出産したとすると育児休業が2026年4月19日。19日〜翌月18日の1ヶ月で賃金支払基礎日数をカウントするとなると給付の対象になりますか?
※2026年1月と2月は11日間有給休暇取得予定です。
2025年3月1日保険加入なので2月19日〜3月18日は対象にならない認識でしょうか?3月1日〜18日の間で11日勤務していても完全月?でないので1ヶ月カウントされませんか?
長くなり申し訳ありません。
ぜひお力を貸してください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 3歳1ヶ月)
コメント