※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 
子育て・グッズ

2歳の男の子の発達が心配です。外では手を繋ぎたがらず、周りの子と比べて不安です。遊び場では帰る時に泣いて大変です。皆さんのお子さんはどうでしたか。

2歳0ヶ月男の子、自宅保育です。発達面が心配です😭
外に行くと1人でどんどん走ってどこかに行ってしまいます。手を繋ぐのも嫌がりますが、危ないところは強制的に手を繋いでます。
周りの同じくらいの子を見るとみんな親の近くにいたり手を繋いで歩いたりしていて凄いなぁと。
あとは遊び場などに行った時に帰る時にギャン泣きが毎回凄すぎて大変です。。
みなさんのお子さんはどんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月ですが、遊び場から帰る時にギャン泣きはあるあるだと思います!ただ単に楽しいから帰りたくないって事だと思うのでそのギャン泣きが1時間も泣いてるようだったらちょっと、ん?ってなりますが切り替え出来るなら大丈夫だと思いますよ!
うちは保育園に通ってるのもあるので2歳頃からは手繋いで歩けてました!これは自宅保育と集団保育の差もあると思います!

  •  

     

    あるあるなんですね😭その場から無理やり離れて5分もすれば忘れます😅💦とても参考になりました!!ありがとうございました💓☺️

    • 10月3日
deleted user

2歳の時はそんな感じでしたよ!
女の子ですが全然私の側にいようとなんてしないし、買い物カートやベビーカーなんて乗ってくれませんでした!
手を繋ぐの同じく嫌がったので迷子になったりするのがこわかったのでピーピープープーなる靴履かせていました笑
遊び場から帰る時はギャン泣きはしませんでしたが逃げられたりしました笑
話し聞いてません的な感じで🤣

  •  

     

    同じような感じで安心しました✨ピープー靴いいですね!🫢💡ありがとうございました💓🙇‍♀️☺️

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

めっーっちゃわかります。
うちも全く一緒で発達が心配でした。

なんで他の子はお利口さんなの??とか思ってました🥺

今も癇癪がすごいことがありますが
普通級に行く予定です(一応発達検査しました)

  •  

     

    ほんと、他の子はなんでこんなにお利口さんなのかといつも思ってしまいます😭比べるのはよくないかもですけど…💦そうなんですね!うちも発達検査受けようと思います☺️ありがとうございました💓🙇‍♀️

    • 10月3日