※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートリーダーについて10月から新体制になる為、パートリーダーになり…

パートリーダーについて
文章ぐちゃぐちゃですみません。


10月から新体制になる為、パートリーダーになりました。
まだ2日しか経っていませんが、
私がリーダーには向いてない。育児との両立が出来ない。
と思い、辞退しようと考えています。

数ヶ月前から、上司にはリーダーの事は言われていましたが
その時も、子供がまだ小さい(小1、年中、未満児)為、
急な体調不良、学校保育園の行事等で、多々お休みをしなければならないからと断ったんですが、そこは気にすることないから!普通に休んでもらえばいいから!と渋々引き受けるとこになりました。

もちろん、仕事の出来を認めてもらえて嬉しかったです。

でも、同居で両親がいるにしても、
自分の子供は自分たちで見ろという考えの親なので
これ以上、親に子供達をお願いするのは難しい。

小1の娘は学童に入っておらず(これからも入れるつもりはない)
いつも学校終わってから、私の仕事が終わる15時前後までの間は
親が見ててくれてます。
また、母子分離不安の為、未だに毎朝大泣きで登校していて
少しでも多く、娘と過ごす時間を作ってあげたい思いがあります。


10月入るまでは、よし頑張ろう!と思ってたんですが
日に日に娘の不安定さが増していき、学校を早退もするときもあり
私自身もしんどいです。
リーダーだから休んだら何言われるか分からない。
早退すらも出来ない。
実際、前リーダーの人たちは、熱があっても出勤してた!
子供が小学校のときは、そんな送り迎えすらしてない!
勝手に歩いて帰ってきた!
などと言ってます。
それを聞いてきたので、
私が休んだら更に言われるんじゃないかと思ったり
まともな引き継ぎもされず、
新体制になったのなら
今までのやり方とか聞いてこないで!と言われる始末。

たった2日しか経ってませんが
仕事前後は涙か勝手に出てきて、仕事中も声すら出すのが怖い。
気を抜いたら涙が出てきそうで…笑うことすらできない。
昼休憩もご飯食べる気にもならず、息が詰まる。

もっと子供たちとの時間を作りたいのに
仕事終了後は次の日の段取り等やらなきゃ行けないから
今までより2時間近く、家に帰るのが遅くなって
ますます時間がない。

子供達を犠牲にしてまで働きたくない。

いまからでもパートリーダー辞退してもいいと思いますか?
まだ日も経ってないので無責任でしょうか?

もう分かりません。

コメント

初めてのママリ

その職場、やめていいと思います。
自分と子供たちの時間大事にしてください。